2023年02月号 vol.91
梅の花が見ごろを迎えています。湯島天神、牛天神(北野神社)、小石川植物園、小石…
牛天神北野神社の階段下から巻石通りへ向かうと角の右側に界隈ではあまり見かけないような真っ黒な(良く見ると濃い緑色かもしれません)建物が見えてきます。大きなガラス越しに中を遠目に見…
0 いいね!茗荷谷駅前のランドマークと言えば、今はT RC(図書館流通センター)のビルやアトラスタワーをあげる人が多いかもしれませんが、少し前までは間違いなく「ドミ小石川」を真っ先に思い浮か…
0 いいね!千川通りのハナマサの角を曲がって久堅公園の斜め前、フランス国旗のあるお店が「サン・ポワン(SansPoint)」です。フランス語で「ピリオドが無い」と言う意味で、「修業には終わり…
0 いいね!2020年11月30日にオープンしたばかりの「フルーツタルトとデコケーキの店」 AibeeTARTLET。春日通りの丼太郎を曲がると正面に見えます。駅からはマルエツ側の改札を出て…
0 いいね!2020年10月22日(木)待望ひさしいクネーテンの新店舗が開店しました。 直前まで内装工事が続き、間に合うのかと余計な心配をしてしまいました。だいぶ播磨坂に近くなりました。千…
0 いいね!柳町小学校の近くに三善と言う会社があります。3階建て、今年の2月に新築された本社ビル。その前は竹早高校の近く、三百坂にありました。先月「タモリ倶楽部」と言う番組は、アメリカのロッ…
0 いいね!植物園横の御殿坂を登り、蓮華寺坂を降りると白山下の交差点。 そのまままっすぐ信号を渡って浄心寺坂へ向かう入口にあるのが風船とお花の店「になりん」。 3人のお子さんの頭文字を集…
0 いいね!植物園左手の網干坂を上り、インペリアルガーデン(以前東京海上の寮だった場所です)に沿って不忍通りに向かい2本目を右に折れて最初の右手の角。昨年1月11日、取り壊す予定だった築50…
0 いいね!大塚1丁目の信号から不忍通りへ向かう斜めの道路を「地下鉄通り」と言います(大塚警察署による)が、その中頃にあるパン屋さんがMAHLZEIT(マールツァイト)。マールツァイトはドイ…
0 いいね!この界隈に創業以来100年近く続く看板屋さんがあると知って出かけました。 春日通りを大塚3丁目交差点へ向かって「大黒湯」の手前の建物です。シャッターが下りているので毎日のように…
0 いいね!播磨坂を下り千川通りの手前左側。Ombelleの隣り、以前洋服仕立てのピカデリーオブロンドンがあった場所に先月4月4日(土)、イタリア食材のお店「ブォングスタイオ播磨坂店」がオー…
0 いいね!播磨坂から千川通りを後楽園方面に向かい、4つ目の信号機の左側、元八百屋さんのあった場所に昨年、ある時から福助が座る真っ赤なシャッターが目につくようになりました。四隅には「愉快活発…
0 いいね!千川通り太田胃散の裏側の道(千川の暗渠です)を猫又橋に向かうと、右側に明るく前庭の広い集合住宅が見えてきます。 ここは矢橋大理石株式会社東京ショールームでした。 界隈を散歩中…
0 いいね!区立一中横の坂を降りて千川通りへ。白山三丁目の信号を左折した右手にあるのが内田染工場。以前から茗荷谷界隈唯一の染物工場のお話を伺いたいと考えていましたが、いつも忙しく働く様子にな…
0 いいね!播磨坂を下って最初の信号。左角にあるのが緑の看板の幼児教室「LASATA(ラサタ)」。その反対側、以前「音ノ葉(八百六)」のあった場所にできたのがランチから夜のワインまで楽しめる…
0 いいね!春日通りのスーパー三徳と三徳のリカーショップの間にカフェが併設されたコーヒー豆の店、「マメココロ」が7月にオープンしました。 北千住店、浅草店に続く3店舗目になるようです。 …
0 いいね!播磨坂を降り切った突き当たり。「まいばすけっと」の右隣に5月15日に開店したご夫婦のパン屋さんです。名前のブクタンはアルプスの岩山に生息する大きな角を持つ野生のヤギのフランス語名…
0 いいね!「イグノーベル賞」を受賞された方がこの茗荷谷界隈にいらっしゃるとお知らせが入り、早速お話を伺いにお邪魔しました。播磨坂を下り「Pesce(ペッシェ)」(イタリアン)の角を左に入っ…
0 いいね!こどもには色々習い事をさせてみたいが、何をやりたいのか、何に向いているのかわからないし、近くですべてが揃っているわけでもないしと悩む親御さんにうってつけかも知れないお教室が茗荷谷…
0 いいね!「さんぽみち総合研究所株式会社」と言う素敵な名前の会社が文京区の向丘にあるのをご存知ですか? この会社は創設28年、平成3年(1991年)に当時通産省の外郭団体の一つ余暇開発セ…
0 いいね!梅の花が見ごろを迎えています。湯島天神、牛天神(北野神社)、小石川植物園、小石…
お正月気分も終わり、2023年が本格的に始動。冬らしい寒波が繰り返し襲ってきて…
あれ、街路樹に椿?と思ったら、どうやら山茶花(さざんか)らしい。「さざんかさざ…