OSAGARI絵本のよりみちにっき/いってらっしゃいの「ぎゅっ」
記事テーマ:OSAGARI絵本のよりみちにっき
満開の桜で彩られた播磨坂も、連日の雨で葉桜に。ああ今年もお花見できないまま終わっていくわ……なんて感傷に浸る間もなく、お店の前の通りには弾むような子どもたちの声が戻ってきました。我が家でも、始業式前夜にお便りをあわてて探し、「あー、ランドセルの黄色いカバーも…
記事テーマ:OSAGARI絵本のよりみちにっき
満開の桜で彩られた播磨坂も、連日の雨で葉桜に。ああ今年もお花見できないまま終わっていくわ……なんて感傷に浸る間もなく、お店の前の通りには弾むような子どもたちの声が戻ってきました。我が家でも、始業式前夜にお便りをあわてて探し、「あー、ランドセルの黄色いカバーも…
記事テーマ:まち
近ごろめっきり本屋さんが減ってしまった。そうだ、みんなでシェアする本屋さんをやろう――。吉祥寺BOOK MANSIONや西日暮里BOOKAPARTMENTのように、棚貸しの本屋さんが登場しているのを見て、自分もやろうと思い立ったのが、本郷で編集プロダクション…
記事テーマ:まち
「もりばぁ」が再来した。2021年12月、根津の旧藍染川沿いの倉庫に。かつて本郷森川町(本郷6丁目)に「本郷もりばあのいえ」というのがあった。2016年、本郷で親しまれていたパン屋さんが閉店し、地域の新しい拠点として再出発したのだった。立ち上げたのは「文京の…
記事テーマ:東京坂道ゆるラン
そもそも桜、ソメイヨシノが一般化したのは明治期のこと。なので桜坂という名の坂道は比較的新しいものです。 東京には桜坂がいくつかあります。いずれも景観を保つために街路に桜を植え、その季節にはフルブルームを誇り、名曲を生み出すものもあります。 赤坂の桜坂赤坂の…
記事テーマ:まち
蝉の鳴き声。おっとりと聞こえる鳥取の方言。映画「うちげでいきたい」は在宅看取りをテーマにしているのに、全編が温かさに包み込まれた印象で、死を扱った映画という重さがない。長年「谷根千まちばの健康プロジェクト(まちけん)」にかかわり、2年前に鳥取県大山町に移住し…
記事テーマ:ご近所 茗荷谷界隈
春日通りをはさんで小石川郵便局の斜め向かい、芳文堂書店の手前、新坂(徳川さん坂)に向かう角にあるのが「グルテンフリー・ベーカリーbiossa」です。この地に開業したのは2019年12月、今から2年前のことでした。 これまで何回もお店が替わる場所でしたので、…
おかげさまでJIBUNマガジン100号となりました。特集など企画する余裕のない…
やっと秋らしくなりました。今年は夏が9月まで長引いたようなもので、本当に暑かっ…
残暑が収まりませんが、空の色、雲の形、道端の虫の声に秋を感じます。この夏は3年…