JIBUNマガジン 文京区

2022年06月号 vol.83

特選!ご近所 茗荷谷界隈/剣を持つお地蔵さん・西信寺

2022年06月15日 01:19 by Takako-Oikawa
2022年06月15日 01:19 by Takako-Oikawa

界隈のお地蔵様マップを作成中です。

界隈には名前のついた(通称)お地蔵様があちらこちらのお寺にあります。良くあるのが「子育て地蔵」、「延命地蔵」などですが、界隈にも林泉寺の「縛られ地蔵」や喜運寺の「豆腐地蔵」などユニークな名前のお地蔵様があります。

大塚3丁目交差点を越えて消防署の向かいにあるのが「西信寺」。日本の理容業開祖の墓所としても知られています。

この本堂のお厨子に安置されているのが「厄除造酒(おみき)地蔵菩薩」。江戸時代、享保の頃(1716年〜)、牛込に住む人が子供の難病治癒を願ってお参りしたところ、しばらくして見知らぬ青年が訪ねてきました。青年は子供に薬を飲ませ、看護の仕方などを伝えてくれたそうです。家人からお礼に出された酒を飲んで去っていきました。家人があとを追うと、今の消防署のあたりにあった「大慈寺」にたどりつきその青年が地蔵菩薩の化身だったと悟ったそうです。

続きはこちら

※この記事は「ご近所 茗荷谷界隈」に掲載されたものです。

関連記事

特選!ご近所 茗荷谷界隈/ご近所さんが毎朝パンを買いに来られるMATIN(マタン)

2023年03月号 vol.92

特選!ご近所 茗荷谷界隈/24時間使い放題フィットネスクラブ「ESSENTIAL GYM24」

2023年02月号 vol.91

特選!ご近所 茗荷谷界隈/韓流が日本上陸?ギリシャ・ヨーグルト専門店「milky greek」

2023年01月号 vol.90

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

2023年03月号 vol.92

記録的な早さで東京の桜が開花しました。文京花の五大まつりの一つ「文京さくらまつ…

2023年02月号 vol.91

梅の花が見ごろを迎えています。湯島天神、牛天神(北野神社)、小石川植物園、小石…

2023年01月号 vol.90

お正月気分も終わり、2023年が本格的に始動。冬らしい寒波が繰り返し襲ってきて…