ログイン
powered by Publishers
バックナンバー
トップ
まち
東京坂道ゆるラン
ご近所 茗荷谷界隈
マガジンについて
バックナンバー
読者コミュニティ
JIBUNマガジン 文京区
2023年01月号 vol.90
トップ
バックナンバー
バックナンバー
2023年01月号 vol.90
読みにいく
2023年スタート
「何気ない日常にイベントが自然に入っていく」尾久の原公園のオギで鬼のオブジェづくり
富山型「まぜこぜ」の居場所をめざす/コドモカフェ オトナバーTummy(タミー)オープン
手づくりの行灯、銀杏を照らす/駒込天祖神社、黄金銀杏と有明行灯のイベント
特選!ご近所 茗荷谷界隈/韓流が日本上陸?ギリシャ・ヨーグルト専門店「milky greek」
(東京坂道ゆるラン)愛宕山、出世の石段と桜田烈士
2022年12月号 vol.89
読みにいく
さざんか咲いた道
クラフトビールめぐり④9年目に突入!古民家ビアバー、2階でイベントも/十条すいけんブルワリー
OSAGARI絵本のよりみちにっき/クリスマス劇で希望の役になれなかったら?
取材のご縁が「藍染おわら」や和胡弓教室に/「身近な素材で作る」原点で和楽器作り
キトキトを東京でも/団結と助け合い、富山の風土に触れる東京富山会館
特選!ご近所 茗荷谷界隈/小石川のマグロを全国へ⁉播磨坂の「鮪幸」
(東京坂道ゆるラン)忠臣蔵・赤穂義士伝より「南部坂雪の別れ」
2022年11月号 vol.88
読みにいく
秋らしい秋に
小石川植物園が発見と創作の場に/1万人近くが訪れた小石川植物祭
「ケ」の場に祭りを持ち込む/上野桜木の有形文化財・市田邸で演劇公演「ゴン太のクリスマス」
OSAGARI絵本のよりみちにっき/アイマー器官がついている?
特選!ご近所 茗荷谷界隈/白髪染めと髪質改善に特化したヘアサロンSALON MARL
(東京坂道ゆるラン)都会に残る鎌倉街道をゆく4 ジブリの駄菓子屋、雑司ヶ谷鬼子母神編
2022年10月号 vol.87
読みにいく
イベントの秋、実る
銭湯山車が帰って来た!/区内を巡行、「水出し」イベント16日に藍染大通りで
いろんな人との対話がだいご味。まち歩き、「売る」楽しみも/「千石ブックメルカード2022」に参加してみた
ただの空き地が想像力わく自由な空間に/谷中の「貸はらっぱ音地(ondi)」牧住敏幸さんに聞く
OSAGARI絵本のよりみちにっき/心があったかくなるもの
特選!ご近所 茗荷谷界隈/千石の一軒家、加島典子芸術記念館
(東京坂道ゆるラン)鎌倉街道を行く3 関所があった宿坂(豊島区後編)
2022年09月号 vol.86
読みにいく
JIBUNzine創刊!?
クラフトビールめぐり③飲んでブルワーの思いを汲み取ろう!お店に行けば語ってくれる/新月ビアが飲める牛込ビール館
悩まず作り始めてしまおう!/千石ブックメルカードで売るZINEワークショップに参加してみた③完
あふれる植物愛をまちじゅうに/小石川植物祭を前に園長とディレクターが思いを語る
OSAGARI絵本のよりみちにっき/どんぐりといえばRちゃん
特選!ご近所 茗荷谷界隈/播磨坂に新規オープンの花屋さん「ミュール(mule)」
(東京坂道ゆるラン)太田道灌、山吹の里の鎌倉街道を行く2(豊島区前編)
2022年08月号 vol.85
読みにいく
夏だ!祭りだ!3年ぶり!
富士神社で久々の盆踊り。東北の夏も熱かった。
北区・荒川区でも水遊びができる!/じゃぶじゃぶレポーターが行く㊦
OSAGARI絵本のよりみちにっき/はじめてのキャンプ
クラフトビールめぐり②ビールで地産地消をめざす!?駒込の「日ノモトブルーイング&ビアスタンド」
ダンボールの三味線で音楽を楽しく!富山市「しゃみせん楽家」の濱谷拓也さんが考案、しゃみせんBOX/SHABO(しゃぼ)
オリジナルZINE(冊子)はできるのか!?/千石ブックメルカードで売るZINEワークショップに参加してみた②
特選!ご近所 茗荷谷界隈/秋田にこだわるハンバーガーnaughty By Burger(ノーティバイバーガー)
2022年07月号 vol.84
読みにいく
梅雨がいってこい
クラフトビールめぐり①/荒川区初のブルワリーパブ「OKEI BREWERY NIPPORI」で激辛麻婆とフルーツスムージーが激突!?
文京区内3カ所で久々の「じゃぶじゃぶ池」再開!/じゃぶじゃぶレポーターが行く㊤
自分だけのZINE(冊子)を作って一箱古本市で売ろう!/ワークショップに参加してみた①
OSAGARI絵本のよりみちにっき/ちょうも子どもも個性豊か
特選!ご近所 茗荷谷界隈/チョコ業界の縁の下の力持ち・芥川製菓
(東京坂道ゆるラン)頼朝伝説、堀部安兵衛の鎌倉街道を行く1(新宿区編)
2022年06月号 vol.83
読みにいく
にぎわい戻る
OSAGARI絵本のよりみちにっき/本好きの子 ~我が家の場合~(後編)
3年ぶりの文京あじさいまつり盛況!
人形劇と紙芝居の魅力を子どもたちへ、世界へ/「池袋いけいけ人形劇まつり」実行委員長・荒木文子さん
ワンストップで切れ目なくすべての子育てを応援!/二本松市のまゆみ学園
【募集】秋に初の「小石川植物祭」開催!出展者を公募中!
特選!ご近所 茗荷谷界隈/剣を持つお地蔵さん・西信寺
2022年05月号 vol.82
読みにいく
飛ぶ宝石
都心でバードウオッチング!/青い宝石に出合った!
OSAGARI絵本のよりみちにっき/本好きの子 ~我が家の場合~(前編)
「実家に帰るような気持ちでどうぞ」。入院・通院する子どもと家族の宿泊施設、ドナルド・マクドナルド・ハウス 東大
特選!ご近所 茗荷谷界隈/アーチェリー発祥の地
名画を歩く(東京坂道ゆるラン)不忍池はなぜ秋田蘭画に描かれたのか?
脚色!会議録「紙の地域誌を出したい!」
2022年04月号 vol.81
読みにいく
新年度、心新たに
OSAGARI絵本のよりみちにっき/いってらっしゃいの「ぎゅっ」
本の郷で書店オーナーになってみませんか?「シェア型書店本郷(ほんのさと)BOOK BRIDGE」5月6日に本格オープン
本郷の「もりばあのいえ」が根津で新たなスタート/活動を引き継ぎ、その名も「谷根もりばぁ」
名曲の坂道「桜坂」(東京坂道ゆるラン)
谷根千→鳥取へ移住の孫大輔さん監督作品第2弾、映画「うちげでいきたい」/在宅看取りがテーマ、上映会通して対話の機会を
特選!ご近所 茗荷谷界隈/小麦粉を使わないパン屋さん「biossa」
前へ
1
2
3
4
5
6
次へ