JIBUNマガジン 文京区

2021年07月号 vol.72

記事タイトル一覧

古本×多肉植物とおしゃべりできるカフェ/弥生坂 緑の本棚

記事テーマ:まち

文京区の町名変更があった昭和40年ごろ、「弥生町」の町名が根津に変わるというので、住民が反対して、「弥生」という町の名前を残した。当時話題になり、詳しくはないが記憶している。旧町名は「向ヶ丘弥生町」、今の弥生1丁目と2丁目にあたる。いわゆる弥生式土器というの…

inaba_yoko inaba_yoko

ご近所さんの訪問で育児の悩みを軽減/豊島区のホームスタートわくわく

記事テーマ:まち

子育ての悩みを分かち合える人や、ちょっとした情報や言葉がけがあれば、子育ての負担は軽くなるのに――。そんな風に思ったことはないだろうか。ご近所の子育ての先輩が訪問し、子育て中の人の話を聞いてくれたり、育児家事や外出を一緒にしてくれたりするイギリス発の家庭訪問…

Takako-Oikawa Takako-Oikawa

「働く」を通して地域のつながりを深めたい/文京せいかリレーを始めた田端三央さん

記事テーマ:ひと

聖火じゃない「青果」「製菓」「生花」でリレーしちゃおう!――本家の聖火リレーは受難続きだが、文京区民有志で5月1日から始まった「文京せいかリレー」は好調だ。読みが「せいか」の「青果」「製菓」「生花」のお店をSNSの投稿リレーで応援し、「盛夏」の7月23日まで…

Takako-Oikawa Takako-Oikawa

写真と、私たちの日々のこと⑨美しい庭

記事テーマ:写真と、わたしたちの日々のこと

「椿の庭」という映画を観ました。 もともと映画館で映画を観るのが好きで、多いときは週1ペースで映画館へ足を運んでいます。特にミニシアター系の映画が好みで、神楽坂にあるギンレイホールは年間会員になり、時間を見つけてはふらっと鑑賞。シネコンももちろんいいですが…

Takako-Oikawa Takako-Oikawa

写真と、私たちの日々のこと⑩sence of wonder

記事テーマ:写真と、わたしたちの日々のこと

緊急事態宣言により閉館中だった小石川植物園。うちから徒歩10分くらいなのですが、都心とは思えない自然の豊かさでお気に入りの場所です。昨年11月に年間パスを買ったっきり行けていなかったので、小雨の降る中でしたが久しぶりに足を運びました。家に籠りがちで、画面を見…

Takako-Oikawa Takako-Oikawa

写真と、私たちの日々のこと⑪雨の期日前投票

記事テーマ:写真と、わたしたちの日々のこと

期日前投票に行ってきました。もともと政治に関心が高かった方ではなく、恥ずかしながら数年前までは「誰に入れても同じだ」とか「私が投票することでは何も変わらない」とか「そもそも誰に入れたらいいのかわからない」なんて思っていました。いまも、難しいことはわかりません…

Takako-Oikawa Takako-Oikawa

バックナンバー(もっと見る)

2023年03月号 vol.92

記録的な早さで東京の桜が開花しました。文京花の五大まつりの一つ「文京さくらまつ…

2023年02月号 vol.91

梅の花が見ごろを迎えています。湯島天神、牛天神(北野神社)、小石川植物園、小石…

2023年01月号 vol.90

お正月気分も終わり、2023年が本格的に始動。冬らしい寒波が繰り返し襲ってきて…