地域の工作室をつくりたい!育児真っ最中の女性が立ち上げた「もくもくはりねずみ」
記事テーマ:まち
「DIYが可能で、ものづくり活動をしても大丈夫な物件はないだろうか」。私市(きさいち)瑞希さんが探していて出合ったのが、自宅に近い文京区後楽の旧タバコ屋の物件。トイレもエアコンもなかったが、都心の立地にしては破格の家賃。2023年5月に契約し、「設備がなくて…
記事テーマ:まち
「DIYが可能で、ものづくり活動をしても大丈夫な物件はないだろうか」。私市(きさいち)瑞希さんが探していて出合ったのが、自宅に近い文京区後楽の旧タバコ屋の物件。トイレもエアコンもなかったが、都心の立地にしては破格の家賃。2023年5月に契約し、「設備がなくて…
記事テーマ:まち
根津の交差点から言問通りを上野方面に上がって、台東区のコミュニティバスの「東西めぐりん」のバス停、「吉田屋酒店」のすぐ近くに「Salon de LinoLino」はある。「東京、上野桜木に出来た『かんなフラワーアート』の専門店。香り豊かな天然ヒバの削り木を使…
記事テーマ:まち
11月3日、4日、5日は小石川植物祭2023。今年で2回目だが、前年より盛り上がりをみせ、区内外から200人ものボランティアがかかわる予定だ。当日に向けて、小石川植物園(東京大学大学院理学系研究科附属植物園)でフィールドワークが開かれ、近くの共同印刷ホールで…
記事テーマ:OSAGARI絵本のよりみちにっき
長い夏が終わり、ふかふかお布団がうれしい季節になりました。どれだけ寝ても寝足りない、そんな季節。我が家の朝は、もともと朝が弱くいつまでもお布団にくるまっていたい我が子を、あの手この手でリビングにおびき寄せるところから始まります。その後、ゆっくりお着換えをして…
記事テーマ:ご近所 茗荷谷界隈
春日通りに面して持ち帰りサンドイッチ店「サンドーレ」があった場所が、ガラッと変わり、南国の雰囲気いっぱいのハワイアン・カジュアル・バーに生まれ変わっています。先日、6月1日にオープンしたばかりのBALHU-LA(バル・フーラ)です。この界隈ではあまり遅くまで…
おかげさまでJIBUNマガジン100号となりました。特集など企画する余裕のない…
残暑が収まりませんが、空の色、雲の形、道端の虫の声に秋を感じます。この夏は3年…
台風一過は強い日差しがカッと照りつけ、暑くなります。コロナは流行中ですがコロナ…