JIBUNマガジン 文京区

2024年04月号 vol.105

「地域活性」に関連する記事

あなたの「〇〇したいわ!」をみんなで話そう/「文京まちたいわフェス2022」

「文京まちたいわ」は「文京区を拠点に活動する人たちが、まちでしたいこと、まちの困りごとを共有し、互いに助け合いながら知恵を出し合って、新しい活動を広げていくためのオープンな繋がり…

  いいね!   inaba_yoko inaba_yoko from 2022年02月号 vol.79

地域の活動に「学生ブランド」/跡見の学生がフリーペーパーやSNSで「つゆくさ荘」応援

多世代の居場所として2020年にオープンした「氷川下つゆくさ荘」で、跡見学園女子大学の学生が中心になって「つゆくさだより」の発行や、ツイッター、インスタグラムなどのSNSを使った…

  いいね!   Takako-Oikawa Takako-Oikawa from 2022年01月号 vol.78

みんながつながる多世代の居場所「ワークスペースさきちゃんち」がオープン

誰もが地域とゆるやかなつながりを持つことができる場をめざし、小石川植物園正門前近くの白山2丁目に「ワークスペースさきちゃんち」がオープンした。製本関係の工場だったスペースを改装し…

  いいね!   Takako-Oikawa Takako-Oikawa from 2021年10月号 vol.75

手作りグラノーラで「繋がる」!? 文京区のコミュニティカフェ3者が協力してイベントを開催

「おいしい!」「また参加したい!!」「次も楽しみです!!」外では滝のように雨が降るなか、ZOOMのチャット欄は好評の声であふれた。読み上げる3人の女性の顔はとても晴れ晴れとしてい…

  いいね!   Takako-Oikawa Takako-Oikawa from 2021年08月号 vol.73

都市と地方をつなぐオフラインの場、20歳学生が起業しオープン/向丘のカフェ&コワーキング「Rural Coffee」

産直野菜があり、コーヒーチケットのガチャがあり、手作りクッキーがあり、コーヒーがある。東大前の本郷通りと、ほぼ平行して走る国道の間、向丘の住宅街を抜ける狭い路地に、突如現れる赤レ…

  いいね!   Takako-Oikawa Takako-Oikawa from 2020年08月号 vol.61

ゲームで研修、体験型学習、交流イベントも/文京区小石川の遭遇設計

「やること多すぎだけど分担できない」「もやもやカード」をひくと、こんな文言が出てきた。さあ、あなたならどんなアドバイスをする?東京大学医学部川上研究室と株式会社遭遇設計が作ったカ…

  いいね!   Takako-Oikawa Takako-Oikawa from 2020年02月号 vol.55

【JIBUNテレビ】「文京区でまってる!」「護国寺ナビ」「あなたの名所ものがたり」

久しぶりのJIBUNテレビ大特集!2019年3月3日に開かれた文京映画祭では、会場となった文化シヤツターBXホールのホワイエで、さまざまな地域メディア活動をしている団体のブースが…

  いいね!   Takako-Oikawa Takako-Oikawa from 2019年03月号 vol.44

【イベント告知】「いのちのはじまり」無料上映会、文化シヤッターBXホールで11/3(土)開催

地域で子どもを育てるとはどういうことか。映画上映会を通じて考えようという「いのちのはじまり」無料上映会が3日(土祝)、文京区西片の文化シヤッターBXホールで開かれる。企画の中心に…

  いいね!   Takako-Oikawa Takako-Oikawa from 2018年11月号 vol.40

人間の世と妖怪の世を繋ぐ扉が開く/「妖怪の宿」鳳明館 森川別館

本郷の老舗旅館「鳳明館森川別館」で、7月から毎月第1日曜日、「妖怪の宿」というイベントが始まった。友人から「すごく面白いらしい」と聞いた。8月は、前号で紹介したヘブンアーティスト…

  いいね!   inaba_yoko inaba_yoko from 2018年09月号 vol.38

こんなところに?日本一ハードルの低いレコード屋って?

根津駅2番出口から徒歩1分といったところだろうか。住民しか行きそうにないコンビニ脇の路地を入ると・・・庭木がボウボウと生い茂る普通の住宅の玄関がなにやら普通でない。小さく「blo…

  いいね!   Takako-Oikawa Takako-Oikawa from 2018年06月号 vol.35

東京のど真ん中に田舎が!?庭の家のカフェひだまり

特徴といえば道が入り組んでいることぐらいしかない千石の住宅街。細い路地を入ると、ごくごく一般的な古い民家とお庭が目の前に現れる。隣のおばあちゃんちみたいなたたずまいの「庭の家のカ…

  いいね!   Takako-Oikawa Takako-Oikawa from 2018年05月号 vol.34

【ひと】谷根千はそれぞれがビジョンを持って活動している「共有都市」?/2017ソウル都市建築ビエンナーレに出展した学生さんに聞いてみた

韓国初のグローバル学術・展示会である「2017ソウル都市建築ビエンナーレ」が、韓国のトニムン(敦義門)博物館村、トムデムン(東大門)デザインプラザ(DDP)をはじめ、ソウル各地の…

  いいね!   inaba_yoko inaba_yoko from 2018年03月号 vol.32

【ひと】山手線で一番無名な駅を一番に!田端愛にあふれるTABATIME(タバタイム)編集長櫻井寛己さん

山手線で一番無名な田端を一番有名にしちゃおう――そんな野心を持つのは、曽祖父の代から田端民である櫻井寛己さん(28)。2017年に、田端による田端のためのwebマガジン「TABA…

  いいね!   Takako-Oikawa Takako-Oikawa from 2018年02月号 vol.31

【イベント報告】「talk ARAKAWA」というイベントで荒川に新たな交流が生まれる(TABATIME掲載記事より)

どうも梅の湯(@1010_UMENOYU)です。 いつも記事を書いている さくさく(@pirorin39)くんにかわり、 今回は2017年11/25 (土)に開催された「ta…

  いいね!   Takako-Oikawa Takako-Oikawa from 2018年02月号 vol.31

人生100年時代、ライフシフト=生き方改革をしよう!団体相次ぎ立ち上げ

かつて、人の寿命は50年ともいわれる時代があったが、いまや人生100年時代。日本人の平均寿命は女性が87.14歳、男性は80.98歳と、世界的にも長寿で、100歳まで生きる人は珍…

  いいね!   Takako-Oikawa Takako-Oikawa from 2018年01月号 vol.30

「目指したのは地域に根付くプロジェクト」 建築家が石巻で家具メーカーを立ち上げた理由/芦沢啓治/Eastside Goodside (イッサイガッサイ) インタビュー

自分にとってメリットがあるか考える暇もなく、がむしゃらに走っていたら、いつの間にか名刺代わりの仕事になっていた──。創業者から、こんな言葉を聞くことが時々あります。文京区小石川で…

  いいね!   Takako-Oikawa Takako-Oikawa from 2018年01月号 vol.30

【JIBUNテレビ】文京もちもちって?

「文京もちもち」というまちづくり団体ができたらしい。「もちつもたれつ」が合言葉だそうだが、それだと「文京もちもた」のはずだが・・・ともかく、文京の地域コミュニティをもりあげる活動…

  いいね!   Takako-Oikawa Takako-Oikawa from 2017年11月号 vol.28

【まち】東東京が熱い?勝手に東東京応援団が発足!清澄白河の「ちんぷん館TOKYO」で公開作戦会議

東東京といえば何を思い浮かべるだろう。革製品や服飾雑貨などの職人、ニット、プラスチックや金属、印刷などの町工場も多く、近年はデザイナーも集まってきて、おしゃれなカフェやシェアスペ…

  いいね!   Takako-Oikawa Takako-Oikawa from 2017年09月号 vol.26

【ひと】「キッズスペースの中にある不動産屋」。子育てをする人のための居場所を作って千石に住みたい人を増やしたい!2児の父、高浜直樹さん

高浜直樹さんは文京区千石で約2年半前から「文京子育て不動産」という不動産屋を営んでいる。だが、普通の不動産屋ではない。キッズスペースがあるのだが、キッズスペースが併設された不動産…

  いいね!   Takako-Oikawa Takako-Oikawa from 2017年02月号 vol.19

【JIBUNテレビ】文京メディアシスターズ、新年の抱負を語る

2017年、「文京メディアシスターズ」が本格始動する。 それは2016年のある夏の夜のことだった。文京区内のとあるお店の「紹興酒ボトル半額」に引き寄せられた人たちは、「なぜ兄弟…

  いいね!   Takako-Oikawa Takako-Oikawa from 2017年1月号 vol.18

バックナンバー(もっと見る)

2024年03月号 vol.104

季節は行ったり来たり。今春の桜の開花は早いと思ったら、寒さがぶり返して先延ばし…

2024年02月号 vol.103

節分の豆まきは今年は4年ぶりというところが多かったようです。節分、立春といえど…

2024年01月号 vol.102

2024年が明けました。今年もよろしくお願いします。クリスマスもお正月も終わっ…