【子ども】英語も対話術も場づくりも学べる講座とは!?/NPO法人パパイングリッシュ
記事テーマ:子ども
英語、しゃべれないから……と後ずさりしている方に朗報。単語は英検5級未満でも大丈夫。子どもをいかに楽しませられるかを学べば、職場内やビジネスシーンで役立つかも。コミュニケーション術や場づくりも習得できる「英語あそびインストラクター」養成講座の受講生を、NPO…
道行けばふと沈丁花の香り。
花は毎年咲いています。
香りと思い出はつながっています。
東日本大震災。
卒園式。
卒業式・・・
香りと共に思い出すあの日のこと。忘れない。
記事テーマ:子ども
英語、しゃべれないから……と後ずさりしている方に朗報。単語は英検5級未満でも大丈夫。子どもをいかに楽しませられるかを学べば、職場内やビジネスシーンで役立つかも。コミュニケーション術や場づくりも習得できる「英語あそびインストラクター」養成講座の受講生を、NPO…
記事テーマ:まち
韓国初のグローバル学術・展示会である「2017ソウル都市建築ビエンナーレ」が、韓国のトニムン(敦義門)博物館村、トムデムン(東大門)デザインプラザ(DDP)をはじめ、ソウル各地の歴史・産業の現場で一斉に行われた。開催期間は2017年9月2日~11月5日、テー…
記事テーマ:イベント報告
健康的なメニューの開発、ママ目線で商品づくり、パパがつくった親子カフェ・・・子育てなどがきっかけで、ユニークな起業をした人たちがいる。東京都府中市でこのほど開かれた「子育て中こそ起業でしょ!~育・業両立のカタチ~」というイベントをのぞいてみた。最初に登壇した…
記事テーマ:ひと
子どもが歩けるようになっても、外出先では抱っこをせがまれることは多い。でも抱っこひもはかさばるし、持ち歩くのが面倒――そんな悩みを抱える子育て中の方のお助け育児グッズ、抱っこひもにも簡易布団にもオムツ替えシートにもなるという多機能のカバンが登場した。開発した…
記事テーマ:荒川102
町屋の住宅街の中。 以前、喫茶店があった2階建ての古民家が、コワーキングスペースになったと聞いて訪れてきました。新しくついた名前は「ivyCafe NEIGHBOR&WORK」。 ivyの名のとおり、アイビーをモチーフにしたロゴが入った水色の大きなのれん…
記事テーマ:ご近所 茗荷谷界隈
伝通院の前を善光寺坂に向かい、大きなムクノキ(文京区の天然記念物第1号です)の前にあるのが「赤堀料理学園、赤堀フードコーディネータースクール」です。駐車スペースには野菜、果物、牛乳など料理素材が描かれたタイルが使われています。右手にある「赤堀割烹教場」と書か…
記事テーマ:文京区の名坂
講安寺の隠居地である称仰院の庵を無縁寺と呼んだので無縁坂。また、武家地に囲まれているので「武士に縁がある坂」=武縁坂とも。その寂寥ただよう無縁坂という名のせいなのか、この坂は森鴎外の名作「雁」の舞台となり、また、さだまさしの名曲「無縁坂」にも歌われています。…
記録的な早さで東京の桜が開花しました。文京花の五大まつりの一つ「文京さくらまつ…
梅の花が見ごろを迎えています。湯島天神、牛天神(北野神社)、小石川植物園、小石…
お正月気分も終わり、2023年が本格的に始動。冬らしい寒波が繰り返し襲ってきて…