2023年05月号 vol.94
NHKの朝ドラ「らんまん」の主人公のモデルは日本植物学の父と言われる牧野富太郎…
はやいもので、もうすぐ夏やすみ。子ども達にとってはお待ちかねのボーナスタイムですが、親にとっては"やっと1学期が終わったと思ったら、息つく暇もなく……"というのが正直なところかも…
0 いいね!桜が咲いたと思ったらあっという間に春休みが終わり、いよいよ新学年の始まりです。今年3年生の息子は、クラス替えで仲良しのお友達数名と離れ、気になるあの子は転校し、大好きな先生も離任…
0 いいね!2月に入り子ども達待望の雪が降ったと思ったら、夕方には冷たい雨に。朝から雪遊びを楽しみに学校に向かった息子はさぞかしがっかりしているのでは?なんて思っていたのだけれど、心配ご無用…
0 いいね!今年もやっと重い腰を上げて、OSAGARI絵本のクリスマス支度をはじめました。倉庫の一角にある小さな絵本屋ですが、窓辺にサンタさんやミニツリー、そしてクリスマス絵本を並べたら、ち…
0 いいね!先日、息子が学童の申込書を持ち帰ってきました。粛々と必要箇所に記入していくと「新しい学年」の欄が。ついこの間入学したばかりと思っていたら、もう3年生だなんて!マイペースかつ独自色…
0 いいね!目白台のあたりをゆっくり自転車で通り過ぎると、ふわ~んと、あのなんともいえない香りが。銀杏の季節です。息子が小学校に上がる前、この近くの運動公園で日が暮れるまで遊んだことを思い出…
0 いいね!自転車で子どものお迎えに向かう途中、ふと懐かしい香りが。えっとこれは…キンモクセイ。夜空を見上げれば真ん丸お月さま。もうすっかり秋ですね。秋は外遊びがひときわ楽しい季節です。のん…
0 いいね!今年のお盆は、かつてないほど静かな我が家。なぜかといえば、にぎやか担当の息子がキャンプに行ってしまったから。コロナコロナで叶わなかった息子の3年越しの願いがやっと叶ったわけですが…
0 いいね!さて、前回の続きです。この仕事をしていると、「どうしたら子どもが絵本好きになってくれますか?」とご質問をいただくことがあります。今はネットを"ググれ"ば、先輩ママのアドバイスから…
0 いいね!あっという間に過ぎ去ったゴールデンウィーク。例年通り遠出の予定もない我が家は、絵本屋でお店番をしながら過ごしました。小2の息子も、茗荷谷の朝マックにつられて朝から元気に出勤。毎朝…
0 いいね!満開の桜で彩られた播磨坂も、連日の雨で葉桜に。ああ今年もお花見できないまま終わっていくわ……なんて感傷に浸る間もなく、お店の前の通りには弾むような子どもたちの声が戻ってきました。…
0 いいね!先日、息子の小学校で今年度最後となる「朝の読み聞かせ」がありました。月に一度、保護者有志が各々割り当てられた教室へ赴き(事前に希望は出せる)絵本を読むというものです。あっという間…
0 いいね!お店で絵本の検品をしていたら、懐かしい1冊と久々の再会。息子が今よりもっと小ちゃかったころ、お店の絵本棚から「これ(をどうしても持って帰りたい)!!」と自分で選んだものです。『う…
0 いいね!文京区で中古の絵本屋を構えて、早いもので7年目。息子の出産を機に、夫が営むネット古本店の倉庫の片隅で"手に取って選べる"絵本販売コーナーをつくったのがはじまりです。そして、小学生…
0 いいね!NHKの朝ドラ「らんまん」の主人公のモデルは日本植物学の父と言われる牧野富太郎…
東京の桜の花の満開は早すぎたものの、チューリップなどの春の草花もハナミズキなど…
記録的な早さで東京の桜が開花しました。文京花の五大まつりの一つ「文京さくらまつ…