子どもも高齢者もごちゃまぜで過ごす居心地の良い場/富山型デイサービス訪問記
記事テーマ:まち
千石に3丁目に「コドモカフェ&オトナバーTUMMY」(過去記事参照)をオープンした橋本菜生美さんの案内で富山県のデイサービスを見学してきたのでレポートします。橋本さんは富山県出身で文京区100人カイギに登壇された際に「富山型デイサービスを作りたい」という話を…
記事テーマ:まち
千石に3丁目に「コドモカフェ&オトナバーTUMMY」(過去記事参照)をオープンした橋本菜生美さんの案内で富山県のデイサービスを見学してきたのでレポートします。橋本さんは富山県出身で文京区100人カイギに登壇された際に「富山型デイサービスを作りたい」という話を…
記事テーマ:OSAGARI絵本のよりみちにっき
桜が咲いたと思ったらあっという間に春休みが終わり、いよいよ新学年の始まりです。今年3年生の息子は、クラス替えで仲良しのお友達数名と離れ、気になるあの子は転校し、大好きな先生も離任。わー、これはちょっと落ち込んじゃうかなあ……と内心ドキドキしながら様子を見てい…
記事テーマ:イベント予告
上野桜木にお住いのチェンバロの演奏家、梶山希代さんを訪ねた。来る5月20日、旧平櫛田中邸で、コンサート「路地裏バロックVol.9」を開く。玄関に繋がる部屋に、綺麗な模様が施されたチェンバロが2台、箱型で小さいクラヴィコードが1台、たくさんの音楽関係の書籍など…
記事テーマ:イベント報告
今年の桜は早咲きだった。神田川には桜吹雪が舞い、水面に花びらが浮かび、川沿いの公園では久しぶりの宴会風景が見られた4月初め、文京区関口の我楽田工房で「weアートブロッサム」が開かれた。我楽田カフェも始めており、グラノーラパフェ(過去記事参照)やコーヒーが味わ…
記事テーマ:ご近所 茗荷谷界隈
茗荷坂を降って深光寺の上り口の向かいに昨年(2022年)11月4日に開店した「こだわり食品と手作り惣菜のお店」です。拓殖大学東門横の小さな茗荷畑、「茗荷谷発祥の地」の看板の反対側、以前「赤い糸」があった場所となります。お店は界隈ではお馴染みの千川通りのカフェ…
NHKの朝ドラ「らんまん」の主人公のモデルは日本植物学の父と言われる牧野富太郎…
記録的な早さで東京の桜が開花しました。文京花の五大まつりの一つ「文京さくらまつ…
梅の花が見ごろを迎えています。湯島天神、牛天神(北野神社)、小石川植物園、小石…