2021年03月号 vol.68
コロナの話題には飽き飽き。外出自粛もイベント中止も慣れっこ。やれやれの気分...
"ZASSO"は「デザインで街の楽しみを作ろう」という目的で、2016年に加藤正紘さんと彌吉健介さんで始めたデザインユニットで、<雑食>と<創造>という言葉の最初の文字をとっ...
0 いいね!小石川3丁目の住宅街に、2階建ての家を改装した小さなまちの本屋さん「Pebbles Books(ペブルズ・ブックス)が2018年9月にオープンした。Pebblesとは小石のこ...
0 いいね!ご存知ですか?生活支援員。生活支援員は、判断能力が十分でない高齢の方や障害のある方などを対象に、福祉サービスの利用援助や日常的金銭管理などのサポートを行う人のこと。そういった...
0 いいね!とにかく暑い。炎天下で何時間も演奏したりパフォーマンスを披露したりするヘブンアーティストは、さぞかし大変だろう。と、想像しながら、人形遣いの眞野トウヨウさんに教えてもらった場...
0 いいね!原稿が遅いどころか、最近は滅多に文章が書けていない竹形です。文京社会福祉士会の平成30年度第一回勉強会が6月20日水曜日の19時からフミコムで開催され、最近仲良しの天野さんが...
0 いいね!「谷根千とか茗荷谷界隈に比べて、護国寺近辺の情報って少ないと思うんです」。熱を込めて話すのは、情報サイト「護国寺ナビ」編集長の石井さんだ。2015年ごろから、護国寺や音羽地域...
0 いいね!根津駅2番出口から徒歩1分といったところだろうか。住民しか行きそうにないコンビニ脇の路地を入ると・・・ 庭木がボウボウと生い茂る普通の住宅の玄関がなにやら普通でない。 小さく...
0 いいね!子どもが歩けるようになっても、外出先では抱っこをせがまれることは多い。でも抱っこひもはかさばるし、持ち歩くのが面倒――そんな悩みを抱える子育て中の方のお助け育児グッズ、抱っこ...
0 いいね!かつて、人の寿命は50年ともいわれる時代があったが、いまや人生100年時代。日本人の平均寿命は女性が87.14歳、男性は80.98歳と、世界的にも長寿で、100歳まで生きる人...
0 いいね!芸工展2017がスタートした10月の初旬、「コムソーコヤ」を訪れた。三崎坂の途中、谷中小の向かいの道を入り、さらに砂利道の路地の奥に「コムソーコヤ」はある。芸工展が始まる前は...
0 いいね!週3回だけ、文京区本郷で、松戸からやってくる若いご夫婦がパンやサンドイッチを売っている。松戸市西馬橋で42年続くラ・コリーヌ洋菓子店の2代目、小山大介さんと寿美絵さん。本郷へ...
0 いいね!(いずみたく) ちょっと季節はずれですが、盆踊りが大流行してますね。盆踊り大好き、という人の手帳を見せていただくと、スケジュールのページは夏場の盆踊りの予定で真っ黒になって...
0 いいね!日暮里駅から東に向かう「日暮里繊維街」の中程のあたりを左に入ったところに小劇場「d-倉庫」がある。いつも若者たちがたくさん出入りしているのを見かけ、どんな芝居がかかっているの...
0 いいね!「楮(こうぞ)の皮で、綱引きしてみましょうか」。えっ? 楮って、紙の原料の? 破れるでしょう?・・・。恐る恐る、引っ張ってみると、びくともしない。男性が引っ張っても切れない。...
0 いいね!こんにちはどうも、締め切りまでになかなか原稿が書けない竹形です。JIBUNメディアの名刺を持って商店街のお店に取材を申し込もうとしているんですけど、ウェブ広告の営業か何かと間...
0 いいね!公共施設は定期利用がしにくく、民間施設はお金がかかる。定期的に場所が確保できればイベントなどの宣伝告知もしやすいのに――そんな悩みを抱えるママサークルは多いのではないだろうか...
0 いいね!JR中央線、長坂駅に降り立ち、無人の改札口を出ると、左手の八ヶ岳が迎えてくれた。うわぁ、近い。右手、長坂庁舎(コミュニティステーション)の後ろには南アルプス。まず目に入るのは...
0 いいね!「1人、誰か座ってください」「その人からパワーを奪ってください」。ドイツの俳優でフォーラムシアターという演劇手法の第一人者、ウルリッヒ・マイヤー・ホーシュさんの指示に従い、ワ...
0 いいね!高浜直樹さんは文京区千石で約2年半前から「文京子育て不動産」という不動産屋を営んでいる。だが、普通の不動産屋ではない。キッズスペースがあるのだが、キッズスペースが併設された不...
0 いいね!「さあ~クイズです。わたしはだれでしょう。1 しろとくろのもようだよ」。紙芝居の紙を抜きながら、街頭紙芝居師の三橋とらさんが子どもたちに尋ねる。「パンダ!」。子どもたちの答え...
0 いいね!コロナの話題には飽き飽き。外出自粛もイベント中止も慣れっこ。やれやれの気分...
桜の名所、小石川の播磨坂にある河津桜がもうすぐ満開になりそうです。早咲きで...
あっという間にお正月が終わり、1月8日に緊急事態宣言の発令と、2021年も...