2020年12月号 vol.65
街角はクリスマスツリーやクリスマス飾りでにぎわっています。でも、イベントも...
都電荒川線(さくらトラム)で町屋から一駅目、「町屋二丁目」を降りて右側のビルの2階に、「子ども村:中高生ホッとステーション」はある。エレベーターを降りると正面に、「子ども村:...
0 いいね!春日通りを後楽園方面へ。吹上坂を越え郵便局の向こう側に2018年11月18日(日)にオープンした「つくる。」は料理研究家山崎志保さんの食事処と長野県南相木村(ミナミアイキ)と...
0 いいね!2018年10月25日にオープンしたばかりの和食のお店「三味 重よし」。以前「坐忘庵」のあった場所です。店主の中島さんは山梨県石和温泉で40年間居酒屋「重芳」を経営してきまし...
0 いいね!9月14日(土)、文京区千駄木のサクラホテルで、第1回「文京区でまってる!」が開催された。「文京区でまってる!」は、ひとつのテーマを元に、文京区に縁のあるゲストを招き交流する...
0 いいね!「突然だけど、面白そうなイベントがあるので行かない?」と、子育て支援つながりの知人からお誘いを受けた。共通の知人の息子さんのイベント「メキシコ寿司」だという。口笛が堪能で、演...
0 いいね!伝通院の前を善光寺坂に向かい、大きなムクノキ(文京区の天然記念物第1号です)の前にあるのが「赤堀料理学園、赤堀フードコーディネータースクール」です。駐車スペースには野菜、果物...
0 いいね!こんにちはどうも、締め切りまでになかなか原稿が書けない竹形です。JIBUNメディアの名刺を持って商店街のお店に取材を申し込もうとしているんですけど、ウェブ広告の営業か何かと間...
0 いいね!千駄木の動坂上から団子坂上へ抜ける道は「くらしのみち(通称保健所通り)」と呼ばれる。動坂方面からこの道を入って少し進むと右手に千駄木小学校がある。体育館のはずれの路地を右に曲...
0 いいね!学生とサラリーマンが行き交う本郷通りに面したその階段は、暖かく灯されて、来る人を2階へと案内している。 2016年11月にリニューアルした、”FARO COFFEE &...
0 いいね!おいしいハンバーガーの決め手は、肉だという。ハンバーグサンドではない、米国流のハンバーガーの作り方を、料理家の藤村公洋さんに聞いた。目からウロコのハンバーガーの作り方を知れば...
0 いいね!昨年(2015年)5月末に惜しまれつつ閉店したTipsy’sの後、しばらくそのままになっていた場所に、1月19日(火)新進気鋭のオーナーシェフ渡部敏毅さんのお店In Bosc...
0 いいね!子どもがやろうとしているのに、待てない。任せられない。そんな親になっていませんか? 「気負わず、楽に子育てを。親の姿勢が変われば子どもも変わります」と、文京区白山で「子育てK...
0 いいね!かつて薬膳の料理店を長い間営み、家庭料理のコツを工夫して編み出してきた文京区在住の大場真智子さんから、旬の食材のおいしい食べ方を習います。 初回は夏が旬のトウモロコシ。ひげに...
0 いいね!最近全国的に注目を集めている「子ども食堂」の取り組みが、文京区内でもあちこちで始まっている。それぞれの活動のネットワークをつくろうと、このほど「文京区こども食堂連絡会」が発足...
0 いいね!街角はクリスマスツリーやクリスマス飾りでにぎわっています。でも、イベントも...
秋も深まる気配です。各地で菊まつりのシーズンですが、今年は多くが中止になっ...
今月は1日が十五夜、29日は十三夜と、お月見月間です。芋、栗、柿、リンゴ、...