2021年02月号 vol.67
桜の名所、小石川の播磨坂にある河津桜がもうすぐ満開になりそうです。早咲きで...
まちを歩いていて、明らかにかつてと変わったのは、ほぼ全員がマスクを着けていることだ。ハチ公も着けているらしいし、南千住警察署前の鬼のキャラクターもマスクを着けている。そして、...
0 いいね!新型コロナのまちウオッチ。緊急事態宣言真っただ中の5月上旬はステイホーム浸透で本当にまちからモノや人が消えた。JR池袋駅も西武百貨店もガラガラ。新幹線も乗車率ゼロ?。少なくと...
0 いいね!人が、いない。普段ならまっすぐ歩くのが困難な東京ドームシティ。イベントは中止、ショップも遊園地も当面営業休止で、ゴールデンウィーク真っただ中でも人影が消えた。人がいないドーム...
0 いいね!文京区立第三中学校の生徒会がデザインしてつくったゆるキャラ「サンバちゃん」の着ぐるみが、2020年春の卒業式のあと、デビューした。新型コロナウィルスの影響で式はささやかに開か...
0 いいね!新型コロナウィルス感染拡大をうけて、東京では黄金週間ならぬステイホーム週間が始まった。休校、休園、休止、中止、自粛、ダメダメの言葉があふれかえっているが、その中で暮らしていく...
0 いいね!新型コロナの影響で飲食店から客足が遠のき、夜の営業自粛を求められるなど、文京区内の飲食店も苦境に陥っている。まちなかには「しばらく休業」「営業時間短縮」の張り紙が増えた。一方...
0 いいね!文京区小石川3丁目のダンススタジオ「PDC(プロフェッショナルダンスセンター)」が、在宅で仕事することによる運動不足や不調の解消のための35分間のエクササイズ動画を作成し、Y...
0 いいね!「うちに来ればみそ汁あるよ」。毎日開いていてふらりと行ける。そんな場所をめざして、小日向3丁目の小林久間吉(くまくち)豆腐店の4代目、小林秀一さんが店の裏手に「しゅうちゃんち...
0 いいね!こどもと親子のひろばとして5年ほど地域の有志がボランティアで開いてきた「さきちゃんち」が3月末で閉まり、徒歩5分ほど離れた小石川植物園前に引っ越しし、「さきちゃんちpetit...
0 いいね!小石川植物園にほど近い白山2丁目、住民しか通らないであろう小道の突き当りに、いかにも古そうな2階建ての建物が現れた。 左わきの急な階段を上がると、古めかしい下駄箱。これは目白...
0 いいね!湯島天神では3月8日まで梅まつりが開かれている。梅は今がちょうど見ごろだ。境内には約300本あり、8割が白梅。紅梅もアクセントになってきれいだ。樹齢は70年~80年が中心だと...
0 いいね!放課後NPOアフタースクールが企画した「物語で想いを伝えるプロジェクト 千駄木act」で高校生たちが制作に取り組んだショートフィルム「えがおいろのあかり」が完成し、青少年によ...
0 いいね!思い立って谷中七福神巡りをしてみた。文京区には小石川七福神がある(過去記事参照)。谷中七福神は文京区の縁、北区、荒川区、台東区にあり、小石川七福神より歩く距離は長そうだ。田端...
0 いいね!「手をぐーにして親指に力を入れて」 「掛け軸を拝見した後は、扇子をお花の方へ向けて、お花を拝見しましょう」 にじりのやり方、入室後の作法など、一つひとつ説明を受けながら、ママ...
0 いいね!「弓矢太郎。はっはっは」。腹の底から声を出してみる。なんだか声音もいつもと違う自分のように思える。 心理の専門家による演劇ワークショップが文京区内で開かれていると聞き、参加し...
0 いいね!"面影橋"という橋がある。目白台から続く鎌倉街道とされる古い街道沿いにあり、神田川を跨いで豊島区と新宿区を結んでいる橋だ。面影、非常にノスタルジックな何かを感じる名前である。...
0 いいね!護国寺から不忍通りを上野方面に向かい上ったり下ったりして、千石三丁目のバス停の先に、歩道の脇に数本の立派なクスノキが植えられた緑地がある。その不思議な建物はクスノキの隣にある...
0 いいね!マンボ講座、バイオリン演奏、ピザづくり、万華鏡づくり、華道や茶道の体験に野菜丸かじり・・・一体なんのイベントかと思わせる。チャリティ古本市あり、世界の絵本の展示あり、外国の言...
0 いいね!「物語は不連続なほどおもしろい」 と、映画づくりの巨匠が言ったらしい。「めちゃくちゃなものを1つにつなぐとドラマティックなものにできるよ」と、映像制作会社イグジットフィルム代...
0 いいね!「これが筋肉、これが背骨。だしを取るのにいいのは筋肉。おいしいよ。食べてみる?」「ううん」千石駅にほど近い「文京子育て不動産」の前で、子どもたちが熱心に小さな干し魚を解体して...
0 いいね!桜の名所、小石川の播磨坂にある河津桜がもうすぐ満開になりそうです。早咲きで...
あっという間にお正月が終わり、1月8日に緊急事態宣言の発令と、2021年も...
街角はクリスマスツリーやクリスマス飾りでにぎわっています。でも、イベントも...