JIBUNマガジン 文京区

2023年03月号 vol.92

「デザイン」に関連する記事

文京区ラジオ体操発祥の地へ!歴史とモダンあふれる大塚公園

朝から暑くても、寒くても、毎朝ラジオ体操にいそしむ人々が全国各地にいる。全国ラジオ体操連盟のサイトによれば、ラジオ体操は1928(昭和3)年、国民の健康増進を図るために創設された…

  いいね!   Takako-Oikawa Takako-Oikawa from 2018年08月号 vol.37

特選!ご近所 茗荷谷界隈/マスキングテープ「mt」仕掛け人、イヤマデザイン

湯立坂を下り窪町東公園の交差点を越えて右に折れた植物園の真ん前。「以前製版会社だった」建物の2階にあるのがiyamadesign inc.株式会社イヤマデザインです。 マスキン…

  いいね!   Takako-Oikawa Takako-Oikawa from 2018年01月号 vol.30

「目指したのは地域に根付くプロジェクト」 建築家が石巻で家具メーカーを立ち上げた理由/芦沢啓治/Eastside Goodside (イッサイガッサイ) インタビュー

自分にとってメリットがあるか考える暇もなく、がむしゃらに走っていたら、いつの間にか名刺代わりの仕事になっていた──。創業者から、こんな言葉を聞くことが時々あります。文京区小石川で…

  いいね!   Takako-Oikawa Takako-Oikawa from 2018年01月号 vol.30

【イベント報告】おしゃれな空間Design小石川とTAIYOU no SHITAが1周年

展示やワークショップができる空間Design小石川と、家具店のTAIYOU no SHITA KOISHIKAWAが1周年を迎えた。8月26日には「わくわく夏祭り」を開催。文京建…

  いいね!   Takako-Oikawa Takako-Oikawa from 2017年09月号 vol.26

【カフェ】お皿はキャンバス、メニューは曲のタイトル/本郷のレトロなビル2階、どこか懐かしいFARO COFFEE & CATERING

学生とサラリーマンが行き交う本郷通りに面したその階段は、暖かく灯されて、来る人を2階へと案内している。 2016年11月にリニューアルした、”FARO COFFEE & C…

  いいね!   Takako-Oikawa Takako-Oikawa from 2017年1月号 vol.18

【まち】小石川大神宮のビルがおしゃれに変身!家具店オープン、週末には生鮮野菜や小物の「市」も/DESIGN小石川、TAIYOU no SHITA

小石川発のデザインでまちをつなぐ。そんな思いを秘めた場が、文京区小石川に誕生した。後楽園駅から春日通りの富坂を上がり、最初の信号を曲がると現れる小石川大神宮。お宮を囲むように建っ…

  いいね!   Takako-Oikawa Takako-Oikawa from 2016年08月号 vol.13

【まち・イベント】妖怪テーマに、表現自由に/妖怪食堂フェスティバル、千駄木で

「ちょっとご飯食べにいかない? 妖怪食堂で」と、言われたら、ナニナニ?と出かけるだろう。気軽に妖怪アートに触れる場をつくり、妖怪ファンのすそ野を広げたいと、「妖怪食堂フェスティバ…

  いいね!   Takako-Oikawa Takako-Oikawa from 2016年04月号 vol.9

【まち】デザインを通じて60年、小石川の「アルス」がA・cornsギャラリーで特別展

おや、お馬さんのお尻がガラスに?こんにゃくえんま(源覚寺)の裏手、建設中のマンションを左手に見ながら小さな曲がり坂を上ると、株式会社アルス(小石川2-21-5)の建物が現れる。1…

  いいね!   Takako-Oikawa Takako-Oikawa from 2015年12月号 vol.5

赤ちゃんとお出かけ情報局/授乳室探訪⑤恵比寿ガーデンプレイス&三越(YogaとくらしのサロンLingkarang)

恵比寿三越は、あまりデパートなどは利用していなかった学生時代からなんとなく好きな場所です。空が広くて、写真美術館や映画館もあって1日のんびり過ごすこともできるから。 そんなガー…

  いいね!   Takako-Oikawa Takako-Oikawa from 2015年12月号 vol.5

バックナンバー(もっと見る)

2023年02月号 vol.91

梅の花が見ごろを迎えています。湯島天神、牛天神(北野神社)、小石川植物園、小石…

2023年01月号 vol.90

お正月気分も終わり、2023年が本格的に始動。冬らしい寒波が繰り返し襲ってきて…

2022年12月号 vol.89

あれ、街路樹に椿?と思ったら、どうやら山茶花(さざんか)らしい。「さざんかさざ…