JIBUNマガジン 文京区

2018年02月号 vol.31

【保育】文京区認可保育園の4月入園申し込み、募集定員より679人上回る/前年より総数は減るが1歳児は増加

2018年02月04日 21:23 by Takako-Oikawa
2018年02月04日 21:23 by Takako-Oikawa

 2018年度4月の文京区認可保育園の入園申し込み状況が明らかになった。区立と私立の開園予定を含むすべての認可保育園の募集総数1288人に対し、申し込みは1967人で、定員より679人多い申し込みがある状況だ。昨年同時期は743人だったことに比べれば減っているが、1歳児クラスは募集数の倍近い応募があり、0歳児、1歳児は依然として認可保育園に入りにくい状況が続いている。

 2月4日に開かれた文京区認可保育園父母の会連絡会主催の「保育のあり方協議会」でデータが示された。0歳児は募集466人に対し679人の申し込みがあり、1歳児は386人の募集に743人が申し込んでいる。それぞれ、213人、357人が入れない計算だ。

 2017年度途中に0~2歳児までの小規模保育園が3カ所開園し、今春は5歳児までの認可園が5カ所、小規模保育園が3カ所開園予定で、定員は0~2歳児で243人増え、5歳児までの合計467人の定員が増えている。だがそれでもなお、0~2歳児の保育需要に追い付いていないようだ。特に1歳児は前年0歳児で入れなかった人が育休延長などで1歳児に申し込んでいる可能性があり、受け皿のさらなる整備が急務だ。

 3歳児までは申し込みが定員を超過している一方で、4、5歳児は募集139人に対して応募が59人と、定員を下回っている。ただし区立園の申し込みは4、5歳児でも定員超過しており、私立園は園庭がないなどの理由で申し込みが少ない模様だ。

関連記事

小石川に「子ども第三の居場所」誕生/こどもソテリア小石川×ぶんたねこいしか和、NPOと地域が協働

2023年03月号 vol.92

ワンストップで切れ目なくすべての子育てを応援!/二本松市のまゆみ学園

2022年06月号 vol.83

助産師が立ち上げた「いくじ応援団」西日暮里駅前にサロン開き、イベント開催も

2021年12月号 vol.77

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

2023年03月号 vol.92

記録的な早さで東京の桜が開花しました。文京花の五大まつりの一つ「文京さくらまつ…

2023年02月号 vol.91

梅の花が見ごろを迎えています。湯島天神、牛天神(北野神社)、小石川植物園、小石…

2023年01月号 vol.90

お正月気分も終わり、2023年が本格的に始動。冬らしい寒波が繰り返し襲ってきて…