10月のイベント紹介
記事テーマ:イベント予告
イベントを一覧で紹介しようとまとめてみたが、季節はずれの台風のせいで、12、13日開催予定だった根津界隈の「下町まつり」は中止がすでに決まった。秋はイベントが目白押しなのに、残念なことだ。掲載しているものも、中止がわかれば適宜更新したい。◆1日(火)~3...
記事テーマ:イベント予告
イベントを一覧で紹介しようとまとめてみたが、季節はずれの台風のせいで、12、13日開催予定だった根津界隈の「下町まつり」は中止がすでに決まった。秋はイベントが目白押しなのに、残念なことだ。掲載しているものも、中止がわかれば適宜更新したい。◆1日(火)~3...
記事テーマ:まち
「芸工展2019」。スタート半月前の9月15日(日)、マップが受け取れるというので、谷中2丁目「あかじ坂」にある「ギャラリーTEN」を訪れた。中に入ると10人ほどのスタッフやボランティアが折り込み作業に忙殺されていた。 人と紙でギャラリーは溢れていて、受...
記事テーマ:まち
私事で恐縮ですが……、洗濯機が壊れました。洗濯機を購入したのは約15年前、天命なのは間違いないでしょう。むしろここまでよく頑張ってくれたと労いたい気持ちでいっぱいです。 さて、洗濯機が壊れたからといって、洗濯をしないわけにはいきません。夜な夜な近所のコイ...
記事テーマ:まち
羽の模様も精巧なチョウチョ型のトレーシングペーパーを手のひらに乗せてみる。すると・・・羽が動いて丸まった。まるでチョウが飛び立とうとしているように! 「紙と対話しているみたいでしょ」。新宿区早稲田鶴巻町にあるペーパリー株式会社代表取締役の吉澤光彦さんはう...
記事テーマ:カフェ
「新聞に出たころはブームが去っている」。そう世間でささやかれていると耳にした。今さらタピオカって?夏も終わったし・・・という声が聞こえてきそうだが、元新聞記者だから仕方ないと大目に見てほしい。 というわけで思い立ち、白山、茗荷谷、後楽園と、夏前に文京区内...
記事テーマ:17歳のつぶやき
スウェーデンに住む16歳の少女が国連で演説をした。そのニュースは多くの人々を感化させただろう。なかでも同世代である私たちからすれば、とても印象的なニュースであった。彼女の環境美化に対する関心と意欲は凄まじい。私もあれだけの熱意を持って何かに熱中したいと思...
記事テーマ:ご近所 茗荷谷界隈
春日通りのスーパー三徳と三徳のリカーショップの間にカフェが併設されたコーヒー豆の店、「マメココロ」が7月にオープンしました。北千住店、浅草店に続く3店舗目になるようです。店内は手前にコーヒー豆と焙煎に関する相談を受けるスペース、奥に入るとカウンターが両側...
記事テーマ:文京区の名坂
金栗四三と播磨屋の足袋職人・黒坂辛作は二人三脚でマラソン用足袋の研究開発をすすめ、ゴム底、靴ヒモの画期的な足袋を完成させます。大正八年(1919年)八月、金栗四三は秋葉裕之とともに下関〜東京20日間1200キロ走破に成功。このとき、金栗は足を痛めることも...
桜の名所、小石川の播磨坂にある河津桜がもうすぐ満開になりそうです。早咲きで...
あっという間にお正月が終わり、1月8日に緊急事態宣言の発令と、2021年も...
街角はクリスマスツリーやクリスマス飾りでにぎわっています。でも、イベントも...