【東東京マガジン】ジモコロ柿次郎さん×greenz.jpコウタさんが語る「ライターに必要なこと」とは!?
記事テーマ:東東京マガジン
「乾杯tonight?」は東東京での創業やプロジェクトを後押しする「EastsideGoodside(イッサイガッサイ)東東京HUB」主催のトークイベントです。 記念すべき1回目は【株式会社Huuuu代表取締役/どこでも地元メディア「ジモコロ」編集長の…
夏本番です!
22日、23日は伝通院と源覚寺(こんにゃくえんま)、牛天神北野神社で、文京朝顔ほおずき市が開かれます。「朝顔・ほおずき号」という無料バスも運行されるみたいで、年々にぎわっています。
伝通院と牛天神では朝顔が、源覚寺ではほおずきが販売されますが、伝通院からダイエーに下りる坂の途中にある善光寺や澤蔵司稲荷では変化朝顔の展示・販売やパフォーマンス、こども縁日も開かれるようです。
尚美ミュージックカレッジ専門学校のブラスグループや、茗台中学校ウクレレ部、お寺ヨガやお寺寄席、紙芝居やハーモニカ、切り紙や江戸太神楽といった大道芸など、イベントが目白押しです。
詳しくはパンフレットをご覧ください。
http://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0134/0314/asagaoleaf2017-official.pdf
記事テーマ:東東京マガジン
「乾杯tonight?」は東東京での創業やプロジェクトを後押しする「EastsideGoodside(イッサイガッサイ)東東京HUB」主催のトークイベントです。 記念すべき1回目は【株式会社Huuuu代表取締役/どこでも地元メディア「ジモコロ」編集長の…
記事テーマ:まち
かつて、文京区本郷には100軒を超える旅館がひしめき合っていたという。残念ながら、いまは数えるほどしか残っていない。本郷旅館ホテル組合に加盟しているのはわずか5軒だ。しかし、今の時代ならではの本郷旅館街の魅力を再発見してもらおうと、「文京区の魅力を「発掘」「…
記事テーマ:子ども
子育てサロンや親子のひろばのような、地域の乳幼児の親子がゆっくり集える場が増えてきている。だが都内で、庭園つきの子育てサロンは数少ないのではないだろうか。 JR西日暮里駅と日暮里駅へと続く山手線内側の高台、諏訪台に、「サロン・シャレースイスミニ」はある。門…
記事テーマ:文京区の名坂
これといった事件もなく、いつものように暇を持て余す坂道探偵社。映画でも観るかと選んだのが、ジブリの「コクリコ坂から」。「坂の上の雲」など、坂とタイトルに入っているだけで気になるのです。 「コクリコ坂から」は横浜の港町が舞台。船長であった亡き父のために、坂上…
記事テーマ:荒川102
荒川区の皆様も荒川区以外の皆様もこんにちは!elfです! 早速ですけど、下水の行き先って何処か知ってます?「マンホールの下でしょ?」そうそう、そうなんですがその先。生活汚水がそのまま川とか海とかに流れ出したら大変。その大変な事が当たり前だった時代を変えるべ…
記事テーマ:荒川102
荒川区の皆様も荒川区以外の皆様もこんにちは!elfです! 下水処理場?浄水場とは全く別物だったのか!恥ずかしながらこんな気持ちでスタートしました(><) 荒旅~elfが巡る旧三河島汚水処分場喞筒(ポンプ)場施設〈前編〉~ 小学生の時に社会科見学で行った…
記事テーマ:子ども
様々な体験をすることで、子ども自身が好きなことを見つけて欲しい――そんな思いを込めて、体験型アフタースクール「こどもtoiro」が2017年4月、文京区小石川4丁目にオープンした。代表の杉山仁美さんは「体験を通じて、子どもの可能性を広げたい。地域との交流もし…
記事テーマ:ご近所 茗荷谷界隈
「大塚」の発祥の地はこの界隈にあります。 目白駅から田端方面にまっすぐ線路を建設しようとしていた山手線。目白の次の駅を「大塚」として、場所は今の新大塚のあたりに決めていたそうです。ところが雑司が谷周辺の住民の反対運動などもあって結局は池袋を回ることになって…
記録的な早さで東京の桜が開花しました。文京花の五大まつりの一つ「文京さくらまつ…
梅の花が見ごろを迎えています。湯島天神、牛天神(北野神社)、小石川植物園、小石…
お正月気分も終わり、2023年が本格的に始動。冬らしい寒波が繰り返し襲ってきて…