JIBUNマガジン 文京区

2020年06月号 vol.59

目白台図書館で【図書消毒機】を試してみた!

2020年06月18日 00:13 by Takako-Oikawa
2020年06月18日 00:13 by Takako-Oikawa

音羽通りから目白台の坂の上にある「目白台図書館」。たぶん、護国寺周辺に住んでいる人にとって、もっとも近い場所にある図書館ではないでしょうか。

実は先日、久しぶりに目白台図書館に行ったところ、入り口付近に見慣れない機械のようなものがありました。

これ、「図書消毒機」らしいです。

なんでも、図書館で借りた本を機械の中に入れてスイッチを押すと、紫外線を照射して殺菌消毒してくれるそうなんです。それと同時に本に風を送って、ページの間に挟まったホコリや髪の毛なども取ってくれる優れもの。2冊まで同時にクリーニングが可能で、かかる時間はわずか30秒とのこと。もちろん無料で使用できます。新しいもの好きの私、とりあえず今借りたばかりの本を機械の中に入れて試してみました。クリーニング中はこんな感じです。

ボタン一つでスイッチがついて紫外線(のようなもの)が照射されます。その間、機械の中では、どこからからか風が吹いてきて、ページのパラパラとめくって、どのページにも満遍なく紫外線があたっているようです。

続きはこちら

※この記事は「護国寺ナビ」に2020年2月24日に掲載されたものです。

関連記事

小石川植物園の坂は「日本植物学の父」も歩いた/柴田記念館にてミニ企画展「牧野富太郎と小石川植物園」開催中

2023年05月号 vol.94

小石川植物祭2023、「命名 nomenclature ーなぜ人は植物に名を授けるのか」をテーマに出展者公募! 11/3~5日開催、『植物考』著者の藤原辰史氏がキュレーター、総合ディレクターは前回同様発起人のKASA

2023年05月号 vol.94

子どもも高齢者もごちゃまぜで過ごす居心地の良い場/富山型デイサービス訪問記

2023年04月号 vol.93

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

2023年05月号 vol.94

NHKの朝ドラ「らんまん」の主人公のモデルは日本植物学の父と言われる牧野富太郎…

2023年04月号 vol.93

東京の桜の花の満開は早すぎたものの、チューリップなどの春の草花もハナミズキなど…

2023年03月号 vol.92

記録的な早さで東京の桜が開花しました。文京花の五大まつりの一つ「文京さくらまつ…