JIBUNマガジン 文京区

2020年07月号 vol.60

新型コロナのまちウオッチ(「新しい生活様式」編)

2020年07月22日 00:00 by Takako-Oikawa
2020年07月22日 00:00 by Takako-Oikawa

東京では連日100人超、200人超の感染者が出ている。「夜の街」「20~30代」「劇場」「クラスター」といったワードも連日耳に入る。でも、自粛生活には戻れない、というのが多くの人の本音のようだ。まちなかにはこれが「新しい生活様式」なのか、と思われる掲示もみられる。体調異常があれば飲食利用を控えて。食事中以外はマスク着用。一見ちまたで普通に言われていることだけど、飲食店で呼びかけている内容として、よくよくその意味をかみしめてみると、味わい深い面白さが出てくるように思う。

お店や施設に入る前に手指消毒。これも当たり前の光景に。新しい生活様式として定着。

文京シビックセンターのエレベーター内の掲示。「混雑時のエレベーターで会話しないでください」とは書かれていない。会話等には十分ご注意くださいって、どのように注意するのか、具体的に記さないのがミソ? 会話等と「等」がついているのもお役所的。

もはや一般的となった咳エチケット。英語や韓国語や中国語で書かれている。これもじっくり読んでみると、いろんな発見があるかもしれない。咳は日本語。Coughは咳を意味する英語。では、Etiquette、エチケットは何語? シビックセンターのエレベーター内だけでも暇つぶしができる。

梅雨らしい梅雨で暑さが一段落しているものの、これからの季節は熱中症が怖い。そんななか、至極まっとうな掲示を見た。何がなんでもマスク、ではない。

公園編」で記事にした通り、「はなれてあそぼう2メートル」が遊び場のあちこちに掲示されている。ところが。

屋内の小売業におけるソーシャルディスタンスは1メートルなのだという。屋外で遊ぶ子どもたちは2メートル離れよと指示されている。確かに、屋内の方がスペースが狭いからね。。。

倒産件数とか閉店件数の統計は数値として出ていると思うが、原因がコロナの直接的影響なのか、間接的影響なのかまではわからない。この掲示、飲食店営業のガイドラインに適しないため閉店、という具体的内容はわからないけれど、一つ言えるのは、真面目に守ろうとするところほど苦しくなる、ということだろうか。夜の街にもガイドラインはあるのに、守っていない店から感染が広がっているのだろうな。(敬)

関連記事

ノンアルクラフトビールを試作中!土日に加え、木曜夜に角打ち会も/上野桜木・自然派ワインの店「inclus(アンクリュ)wine&brewing」

2024年04月号 vol.105

ブルーを身につけて東京駅からスカイツリーまで完歩!「自由×モビリティ」テーマに、自閉症や発達障害啓発の「ブルーウォーキング」

2024年04月号 vol.105

ありのまま、その人らしく。小さい子も、障がいのある人も、お年寄りと共に/「52間の縁側のいしいさん家」を見てきた

2024年03月号 vol.104

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

2024年04月号 vol.105

春がしばらく足踏みし、桜の開花が少し遅れたと思ったら一気に暖かくなり、ツツジも…

2024年03月号 vol.104

季節は行ったり来たり。今春の桜の開花は早いと思ったら、寒さがぶり返して先延ばし…

2024年02月号 vol.103

節分の豆まきは今年は4年ぶりというところが多かったようです。節分、立春といえど…