さる9月7日(木)に正門復元工事完成の式典が開催されました。その時の様子が お茶の水女子大のサイトに掲載されています。
お茶の水女子大学の前身は1875年(明治8年)創立の「東京女子師範学校」。
最初の場所は大学の名前の由来ともなっている御茶ノ水駅の近く、現在は東京医科歯科大学のある場所(文京区湯島1-5-45)でした。
続きはこちら。
※この記事は「ご近所 茗荷谷界隈」に掲載されたものです。
さる9月7日(木)に正門復元工事完成の式典が開催されました。その時の様子が お茶の水女子大のサイトに掲載されています。
お茶の水女子大学の前身は1875年(明治8年)創立の「東京女子師範学校」。
最初の場所は大学の名前の由来ともなっている御茶ノ水駅の近く、現在は東京医科歯科大学のある場所(文京区湯島1-5-45)でした。
続きはこちら。
※この記事は「ご近所 茗荷谷界隈」に掲載されたものです。
天候不順ですが、本来は五月晴れの行楽シーズン。ナントカ宣言も措置も出ていな...
入園、入学、入社。新年度が始まり、新しい生活が始まりました。桜はあっという...
♪春のうららの、墨田川・・・春の川は、魚が跳ねる音が聞こえて、春風に川面が...
読者コメント