【まち・イベント告知】カフェやショップ巡る入谷の特別な一日/good day入谷でまちへGO
記事テーマ:まち
台東区の入谷エリア一帯の16カ所のお店やカフェ、ゲストハウスなどを巡るとちょっとした特典があるウオークラリー企画「good day 入谷」が4月に続き、第二土曜日の5月14日(土)と6月11日(土)にも開催される。楽しいことは足元にある、もっと地元を楽し...
記事テーマ:まち
台東区の入谷エリア一帯の16カ所のお店やカフェ、ゲストハウスなどを巡るとちょっとした特典があるウオークラリー企画「good day 入谷」が4月に続き、第二土曜日の5月14日(土)と6月11日(土)にも開催される。楽しいことは足元にある、もっと地元を楽し...
記事テーマ:ご近所 茗荷谷界隈
「第1回クッキーと桜めぐり」 が2016年4月1日、2日、3日、茗荷谷界隈で開かれました。17カ所の菓子店やカフェ、花店などにご参加いただきました。 レポーターをお願いした中国から東京大学博士課程に留学中のパンさんに参加した感想をまとめていただきました。...
記事テーマ:イベント報告
子どもがつどうまちのLDK「さきちゃんち」とその周辺6カ所をつなぐスタンプラリー的企画「桜サクッ!小石川界隈花ぶらり2016」が4月1日、2日、3日に開かれ、地域の親子約100組がまち歩きを楽しんだ。参加者からは「子連れでまち歩きをする機会が少ないのでま...
記事テーマ:イベント予告
5月28日(土)、文京シビックセンターにて、「知っておきたい、食べもののルーツ~農薬、添加物、遺伝子組み換え~」の勉強会が開かれる。 主催は、人気のスイーツカフェ「KNETEN(クネーテン)」(大塚3-44-6)と、「子どもを守る目コミュ@文京区」。 ...
記事テーマ:イベント報告
東東京エリアで設立3~5年以内の実験的スペースを主宰する3人がプレゼンし、参加者が交流するトークイベント「東東京ジャンクション~実験的スペースのニューフェースに聞く」が4月26日、台東区入谷のイベントスペース「SOOO dramatic!」で開かれた。文...
記事テーマ:子ども
5月からの職場復帰に向けて、4月下旬の3日間、息子が利用する保育園でならし保育がありました。 朝はこれまでより1時間ほど早い6時に起床。おむつ替え、スキンケア、洗濯、息子の食事、自分の食事、持ち物用意、連絡帳記入、身じたく等々をしていると、あっという間に...
記事テーマ:赤ちゃんとお出かけ情報局
上野東京ラインの開業やらなんやらで終着駅から通過駅になってしまった上野駅。とはいえ、上野動物園や美術館など人の訪れるスポットが沢山なるので、上野の人の長は今も健在。エキナカもかなり充実していて、雨の日は駅の構内をぐるぐるしていてもお買い物などいろいろ楽し...
記事テーマ:面白人
タイルご自由にお持ちください――千駄木の不忍通り沿いにある原田左官工業所では、店先に施工に使えない半端なタイルなどを並べ、自由に持ち帰れるようにしている。社長の原田宗亮さんは「捨てればゴミですが、もったいないので再利用してもらえれば」と話す。左官といえば...
あっという間にお正月が終わり、1月8日に緊急事態宣言の発令と、2021年も...
街角はクリスマスツリーやクリスマス飾りでにぎわっています。でも、イベントも...
秋も深まる気配です。各地で菊まつりのシーズンですが、今年は多くが中止になっ...