2021年01月号 vol.66
あっという間にお正月が終わり、1月8日に緊急事態宣言の発令と、2021年も...
雑司が谷プレーパークが、今年3月にオープンした「雑司が谷公園」に開催場所を変えるということで取材に出かけ、あちこち写真を撮っていると、大きなボードの設置作業をしている男性に出...
0 いいね!本駒込六丁目に、都立文化財9庭園の一つ、「六義園」がある。五代将軍・徳川綱吉の時代に、川越藩主・柳澤吉保が元禄15(1702)年に和歌の趣味を基調に築園した大名庭園で、園内に...
0 いいね!まちを歩いていて、明らかにかつてと変わったのは、ほぼ全員がマスクを着けていることだ。ハチ公も着けているらしいし、南千住警察署前の鬼のキャラクターもマスクを着けている。そして、...
0 いいね!伝通院の隣にかつて、5階建てのマンションのような建物が、住人の気配のないまま有刺鉄線に囲われてたたずんでいた。何年ぐらい放置されていただろう。クリーム色の壁に、赤みがかったタ...
0 いいね!子どもの声が騒音とされたり、ボール遊びができない公園ばかりだったり。子どもたちはどこで遊べばよいのか?――そんな問題意識のもと、「子どもの『まちあそび』を考える」というテーマ...
0 いいね!地域の親子のお助け隊、荒川区の荒G(あらじい)メンバーの男女3人がこのほど、文京区小石川の子どもがつどうまちのLDK「さきちゃんち」にやってきて、割りばし鉄砲や折り紙の極意を...
0 いいね!世田谷公園は都会の中にあって気軽に行けるのに、緑も豊かでたくさんの魅力が詰まっている公園の一つ。駅でいうと東急東横線の三軒茶屋が最寄で、駅から歩いて15分ぐらい。渋谷からはバ...
0 いいね!森林公園、って昭和記念公園と同じく、ずいぶん昔に遠足か何かで行ったような、、、もしくは、なんかサイクリングを誰かとしたような、、、それぐらいの記憶しかなかったのですが。久~し...
0 いいね!2016年7月1日にオープンしたプラレールカフェ子鉄-kotetsu-。都電荒川線で荒川遊園地前駅下車徒歩1分の好立地にあるカフェで、カフェの主役はなんといっても『子供たち』...
0 いいね!「アソビを出前中」の看板。路上で子どもたちが思い思いの遊びにふける。かつて、日本中どこでも見られた光景が、文京区根津の藍染大通りに復活した。月1回の「藍染こども広場」だ。木っ...
0 いいね!普段は予約した団体だけが有料で使うスポーツ施設を無料で開放する「あおぞらすくすく広場」が、文京区の「まるごと子育て応援事業」として、4月から始まった。後楽公園少年野球場(後楽...
0 いいね!あっという間にお正月が終わり、1月8日に緊急事態宣言の発令と、2021年も...
街角はクリスマスツリーやクリスマス飾りでにぎわっています。でも、イベントも...
秋も深まる気配です。各地で菊まつりのシーズンですが、今年は多くが中止になっ...