2019年1月号 vol.42
2019年あけましておめでとうございます。 「平成31年」はいつまで使われ...
地下鉄千代田線「千駄木駅」から団子坂を上がって、「文京区立森鴎外記念館」を過ぎてしばらく行ったところに「パリットフワット」はある。通りの向かい側は「私立駒込学園中学校・高等学...
0 いいね!千駄木の蔵で11月から隔週水曜日、子育て中のお母さんたちの居場所「ながやがや!」が始まった。開設したのは千駄木在住の安達睦さん。悩み事や困り事を共有し、イベント化して解決する...
0 いいね!「大人1人、子ども2人です」「じゃあこちらへお名前を」 千駄木の狭い路地を入った町会の施設、坂下会館に、夜6時過ぎから次々「お客さん」がやってくる。子どもが1人でも来られる「...
0 いいね!韓国初のグローバル学術・展示会である「2017ソウル都市建築ビエンナーレ」が、韓国のトニムン(敦義門)博物館村、トムデムン(東大門)デザインプラザ(DDP)をはじめ、ソウル各...
0 いいね!「さあ~クイズです。わたしはだれでしょう。1 しろとくろのもようだよ」。紙芝居の紙を抜きながら、街頭紙芝居師の三橋とらさんが子どもたちに尋ねる。「パンダ!」。子どもたちの答え...
0 いいね!「このあたりですね。貸座敷に現れた狐が打ち殺された場所は」「虫屋が焼けたのはこのへんかな」。路上観察家・林丈二さんの解説にうなずきながら、ぶらぶらとまちを歩く。しっとりした秋...
0 いいね!2019年あけましておめでとうございます。 「平成31年」はいつまで使われ...
まばゆいばかりのイチョウの黄葉.。夜は街頭に照らされ、夜桜ならぬ夜銀杏が美...
近年は米国流でハロウィンの仮装やパレードをする人たちが増えました。 先日は...