2022年04月号 vol.81
入園、入学、入社。新年度が始まり、新しい生活が始まりました。桜はあっという...
ビルやマンションが林立する春日地区。関東大震災も、戦災も、バブル期の地上げも、東日本大震災も乗り越えて102年、ひっそりと建ち続ける古民家が、小石川1丁目にある。高いマンショ...
0 いいね!おや、お馬さんのお尻がガラスに? こんにゃくえんま(源覚寺)の裏手、建設中のマンションを左手に見ながら小さな曲がり坂を上ると、株式会社アルス(小石川2-21-5)の建物が現れ...
0 いいね!「このあたりですね。貸座敷に現れた狐が打ち殺された場所は」「虫屋が焼けたのはこのへんかな」。路上観察家・林丈二さんの解説にうなずきながら、ぶらぶらとまちを歩く。しっとりした秋...
0 いいね!茗荷谷駅前交番から湯立坂へ向かい、ドミ小石川を過ぎるとすぐ右手に立派なご門が見えて来ます。平成17年(2005年)に国の指定重要文化財となった「旧磯野家の銅御殿」です。 毎日...
0 いいね!入園、入学、入社。新年度が始まり、新しい生活が始まりました。桜はあっという...
♪春のうららの、墨田川・・・春の川は、魚が跳ねる音が聞こえて、春風に川面が...
厳しい寒さが続きます。は~るよ来い、は~やく来い、と歌いたくなります。播磨...