2023年02月号 vol.91
梅の花が見ごろを迎えています。湯島天神、牛天神(北野神社)、小石川植物園、小石…
ママたちのつながりを広げ、深めていこうと、文京シビックセンター小ホールで12月3日、文京区、豊島区、北区の3区合同ママフェス「ほっこり~のパーティー」が開かれた。15のワークショ…
0 いいね!護国寺駅6番出口から、音羽通りを歩くこと約3分!イタリアパン専門店「パーネ エ オリオ」があります。店長の小林照明さんに、お話を伺ってきました。「パーネ エ オリオ」がオープンし…
0 いいね!ASAMI WINE 世界のデイリーワイン専門店湯立坂を下って千川通りを左へ曲がり、珈琲焙煎所氷川下十番地の少し先、通りを挟んでLABECCATAの向かいに昨年(2017年)1…
0 いいね!健康的なメニューの開発、ママ目線で商品づくり、パパがつくった親子カフェ・・・子育てなどがきっかけで、ユニークな起業をした人たちがいる。東京都府中市でこのほど開かれた「子育て中こそ…
0 いいね!子どもが歩けるようになっても、外出先では抱っこをせがまれることは多い。でも抱っこひもはかさばるし、持ち歩くのが面倒――そんな悩みを抱える子育て中の方のお助け育児グッズ、抱っこひも…
0 いいね!かつて、人の寿命は50年ともいわれる時代があったが、いまや人生100年時代。日本人の平均寿命は女性が87.14歳、男性は80.98歳と、世界的にも長寿で、100歳まで生きる人は珍…
0 いいね!ガラス張りの入り口、高い天井に木目調の落ち着いた雰囲気。壁には文芸書や雑誌がずら~り。文京区小石川1丁目に今年オープンした「Books & CafeHANON(ハノン)」は本を読…
0 いいね!東東京といえば何を思い浮かべるだろう。革製品や服飾雑貨などの職人、ニット、プラスチックや金属、印刷などの町工場も多く、近年はデザイナーも集まってきて、おしゃれなカフェやシェアスペ…
0 いいね!千駄木の動坂上から団子坂上へ抜ける道は「くらしのみち(通称保健所通り)」と呼ばれる。動坂方面からこの道を入って少し進むと右手に千駄木小学校がある。体育館のはずれの路地を右に曲がる…
0 いいね!「大丈夫!保育園落ちても働けます!」と言うのは、「おたがいさま子育て文京」の塩田美智代さん。なんでも、親同士で子守りをシェアして、仕事をしようじゃないの、という計画らしいです。保…
0 いいね!「協働・協治」を自治の理念とする文京区では、新たな公共の担い手を増やし、育てていこうと、2013年度から3年間、「新たな公共プロジェクト」に取り組んだ。その結果、延べ約3000人…
0 いいね!子どもがやろうとしているのに、待てない。任せられない。そんな親になっていませんか?「気負わず、楽に子育てを。親の姿勢が変われば子どもも変わります」と、文京区白山で「子育てKitc…
0 いいね!ファイナンシャルプランナー(FP)は、一生つきあえるお金の相談パートナー。でもどこにいるのかわからないし、どうやって相談するかわからない――そんな女性のために登場したのが、ネット…
0 いいね!通りに面していないし、どの駅からも徒歩10分以上。杉並区の静かな住宅街にある、ごくごく普通の一軒家が「まちの縁がわなかまの家」。知る人ぞ知る、まちの交流スペースだ。ここを任されて…
0 いいね!耐震改修して新装開店した文京区民センターの地下1階に2016年4月1日、文京ボランティア・市民活動センター「フミコム」がオープンした。地域活動をつなぎ、社会起業の後押しや交流の場…
0 いいね!地域課題を解決していくための担い手を創出する取り組み「文京区新たな公共プロジェクト」は3年目の最終年度がもうすぐ終わる。社会起業講座や、対話の場が開かれてきたほか、事業構築からサ…
0 いいね!「ママのための家計セミナー」「骨盤ストレッチ」「子育て絵本アドバイス講座」・・・。子育て世代が関心を持ちそうな講座がずらり。JR赤羽駅から線路の高架沿いに約10分、保育園やジムや…
0 いいね!飲食店の予約をすると、途上国の子どもに給食が届けられる――そんなチャリティ付きアプリを開発し、今年本格的に事業を始めた「テーブルクロス」の社長は、立教大学4年生の城宝薫さんだ。子…
0 いいね!梅の花が見ごろを迎えています。湯島天神、牛天神(北野神社)、小石川植物園、小石…
お正月気分も終わり、2023年が本格的に始動。冬らしい寒波が繰り返し襲ってきて…
あれ、街路樹に椿?と思ったら、どうやら山茶花(さざんか)らしい。「さざんかさざ…