2023年05月号 vol.94
NHKの朝ドラ「らんまん」の主人公のモデルは日本植物学の父と言われる牧野富太郎…
小石川植物園にほど近い白山2丁目、住民しか通らないであろう小道の突き当りに、いかにも古そうな2階建ての建物が現れた。左わきの急な階段を上がると、古めかしい下駄箱。これは目白台にか…
0 いいね!湯島天神では3月8日まで梅まつりが開かれている。梅は今がちょうど見ごろだ。境内には約300本あり、8割が白梅。紅梅もアクセントになってきれいだ。樹齢は70年~80年が中心だという…
0 いいね!放課後NPOアフタースクールが企画した「物語で想いを伝えるプロジェクト千駄木act」で高校生たちが制作に取り組んだショートフィルム「えがおいろのあかり」が完成し、青少年による文化…
0 いいね!思い立って谷中七福神巡りをしてみた。文京区には小石川七福神がある(過去記事参照)。谷中七福神は文京区の縁、北区、荒川区、台東区にあり、小石川七福神より歩く距離は長そうだ。田端駅最…
0 いいね!「手をぐーにして親指に力を入れて」「掛け軸を拝見した後は、扇子をお花の方へ向けて、お花を拝見しましょう」にじりのやり方、入室後の作法など、一つひとつ説明を受けながら、ママと子ども…
0 いいね!「弓矢太郎。はっはっは」。腹の底から声を出してみる。なんだか声音もいつもと違う自分のように思える。心理の専門家による演劇ワークショップが文京区内で開かれていると聞き、参加してみた…
0 いいね!"面影橋"という橋がある。目白台から続く鎌倉街道とされる古い街道沿いにあり、神田川を跨いで豊島区と新宿区を結んでいる橋だ。面影、非常にノスタルジックな何かを感じる名前である。今風…
0 いいね!護国寺から不忍通りを上野方面に向かい上ったり下ったりして、千石三丁目のバス停の先に、歩道の脇に数本の立派なクスノキが植えられた緑地がある。その不思議な建物はクスノキの隣にある。「…
0 いいね!マンボ講座、バイオリン演奏、ピザづくり、万華鏡づくり、華道や茶道の体験に野菜丸かじり・・・一体なんのイベントかと思わせる。チャリティ古本市あり、世界の絵本の展示あり、外国の言葉と…
0 いいね!「物語は不連続なほどおもしろい」と、映画づくりの巨匠が言ったらしい。「めちゃくちゃなものを1つにつなぐとドラマティックなものにできるよ」と、映像制作会社イグジットフィルム代表取締…
0 いいね!「これが筋肉、これが背骨。だしを取るのにいいのは筋肉。おいしいよ。食べてみる?」「ううん」千石駅にほど近い「文京子育て不動産」の前で、子どもたちが熱心に小さな干し魚を解体しては絵…
0 いいね!「芸工展2019」。スタート半月前の9月15日(日)、マップが受け取れるというので、谷中2丁目「あかじ坂」にある「ギャラリーTEN」を訪れた。中に入ると10人ほどのスタッフやボラ…
0 いいね!私事で恐縮ですが……、洗濯機が壊れました。洗濯機を購入したのは約15年前、天命なのは間違いないでしょう。むしろここまでよく頑張ってくれたと労いたい気持ちでいっぱいです。さて、洗濯…
0 いいね!羽の模様も精巧なチョウチョ型のトレーシングペーパーを手のひらに乗せてみる。すると・・・羽が動いて丸まった。まるでチョウが飛び立とうとしているように!「紙と対話しているみたいでしょ…
0 いいね!突然ですが、問題です。次の単語に共通することは何でしょう。東京デイズニーランド、東京ドイツ村、東京国際大学、東京歯科大学。答えはいずれも「東京」とは名前がついているものの、東京に…
0 いいね!4月のJIBUNマガジンで、桜で桃色に染まる神田川のほとりの3階建てのビール醸造所にて、文京初のクラフトビールで「まちづくり」をめざす「カンパイ!ブルーイング」の荒井祥郎さんの記…
0 いいね!長い工事を経て、本駒込6丁目の六義公園がこのほど改装オープンした。大小の遊具や芝生広場、ジャブジャブ池もでき、大勢の親子でにぎわう。その一角に、竹とんぼやコマなどの昔遊び、手作り…
0 いいね!ぱちぱちぱちぱち、バチバチバチッ!シュー、ぱらぱらぱらぱらヒュー・・・・・ドーン「キャー、きれいーっ!」「わー、すげーすげーすげー」。隣や後ろで歓声があがる。夏の夜の花火に心いや…
0 いいね!木型を使って作った木の葉の板チョコ、薪のようなトリュフ。木を感じさせるこだわりのチョコレート店「DRYADES(ドリュアデス)」が文京区西片に2019年1月にオープンした。福井県…
0 いいね!ビーグル犬のキャラクターが描かれ、子どもたちには「ワンワンバス」と親しまれている文京区のコミュニティバス「B-ぐる(ビーグル)」。このバスには、神出鬼没な専属の応援部隊がある。そ…
0 いいね!NHKの朝ドラ「らんまん」の主人公のモデルは日本植物学の父と言われる牧野富太郎…
東京の桜の花の満開は早すぎたものの、チューリップなどの春の草花もハナミズキなど…
記録的な早さで東京の桜が開花しました。文京花の五大まつりの一つ「文京さくらまつ…