2022年08月号 vol.85
コロナ第7波で感染者が過去最大となりつつも、行動制限のない夏休みやお盆は3年ぶ…
イチゴ、バナナ、キウイ。一口食べると、香りも酸味もフルーツそのもの。でも口の中で濃厚な舌触りのチョコレートに変化。これはチョコか? フルーツか?ハテナマークが頭にぐるぐる。フリー…
0 いいね!有名な美術館、身近なギャラリーやアトリエ。展覧会といえば、公園などの野外も含め「ある」固定された場所に作品が展示されている、と思っていた。ところが、「芸工展2021」では、開催場…
0 いいね!10月24日(日)、谷中二丁目、あかぢ坂の石垣に、子どもたちが描いた等身大の作品が並んだ。作品たちはみな、まるで生きているように大胆なポーズを取り、青空に映えて立っている。等身大…
0 いいね!※この記事は田端本のクラウドファンディング企画のリターンとして取材をさせて頂いたものを掲載しております。 "―――風が吹けば、枯葉が落ちる。 ―――枯葉が落ちれば、土が肥える…
0 いいね!富士神社で8月4日~6日の予定で、久しぶりの「納涼盆踊り大会」が開かれた。7月31日の練習日を経て、初日は雨で中止になったが、5日、6日の2日間はにぎわった。主催は駒込地区12の…
0 いいね!今や、「じゃぶじゃぶ池」は夏の風物詩のひとつ。近寄ると風が心持ち涼しいと感じる。そしてファミリーにとって強い味方だ。池が近づくに連れ、子どもたちの歓声が大きくなり、大人も水の力で…
0 いいね!駒込にクラフトビール醸造所兼ビアスタンドがあると聞き、さっそく出かけた。六義園に近い住宅街のマンションの1階にあり、道路の向こうは豊島区駒込という区界の立地だ。まだ醸造は始めてお…
0 いいね!夏といえばビール。そういえば、東京都内にはクラフトビールの小規模醸造所(マイクロブルワリー)が増え、併設のパブも増えているそうだ。クラフトビール飲み歩きをやろうと思いついたとき、…
0 いいね!コロナでしばらく休止していた「じゃぶじゃぶ池」が今年は再開し、文京区内は早くから始まっていると聞いた。そうだ、区内や近隣のじゃぶじゃぶ池をレポートしよう!と思い立ったその日から、…
0 いいね!最近ひそかに流行しているというZINE(冊子)作りの講座があると聞き、さっそく参加することにした。3年ぶりに開催される「千石ブックメルカード」のプレイベントで、段ボール一箱に売り…
0 いいね!「街が植物園へやってきて、植物園が街へ広がっていく。」そんなキャッチフレーズのもとに、小石川植物園で、地域の人との協働で「小石川植物祭」が初めて開かれる。今年は10月21日(金)…
0 いいね!3年ぶりになんの拘束もなく外出できる連休。せっかくだから遠出を、と思うが、きっとどこも混んでるだろう、さりとて、家にいるのはなんだかもったいないし、結局、近場の公園に、開催されて…
0 いいね!「17歳のときに白血病の治療を始めて、外泊の時や通院の時もドナルド・マクドナルド・ハウスにはお世話になりっぱなしでした・・・」。広いホテルのような部屋の中にあるノートに、こんな一…
0 いいね!近ごろめっきり本屋さんが減ってしまった。そうだ、みんなでシェアする本屋さんをやろう――。吉祥寺BOOK MANSIONや西日暮里BOOKAPARTMENTのように、棚貸しの本屋さ…
0 いいね!「もりばぁ」が再来した。2021年12月、根津の旧藍染川沿いの倉庫に。かつて本郷森川町(本郷6丁目)に「本郷もりばあのいえ」というのがあった。2016年、本郷で親しまれていたパン…
0 いいね!蝉の鳴き声。おっとりと聞こえる鳥取の方言。映画「うちげでいきたい」は在宅看取りをテーマにしているのに、全編が温かさに包み込まれた印象で、死を扱った映画という重さがない。長年「谷根…
0 いいね!「文京まちたいわ」は「文京区を拠点に活動する人たちが、まちでしたいこと、まちの困りごとを共有し、互いに助け合いながら知恵を出し合って、新しい活動を広げていくためのオープンな繋がり…
0 いいね!今回は、文京区つながりの、少々私的な旅行記を。実は、私は、下手の横好きで講談に取り組んでいて、数少ないレパートリーのひとつとして、文京区ゆかりの女性、「春日局」を演目にしている。…
0 いいね!多世代の居場所として2020年にオープンした「氷川下つゆくさ荘」で、跡見学園女子大学の学生が中心になって「つゆくさだより」の発行や、ツイッター、インスタグラムなどのSNSを使った…
0 いいね!地球温暖化の影響か、都心の紅葉は初冬まで持ち越す。晩秋かと思えるような、まだ綺麗なイチョウを探そうと散歩に出た。千駄木方面を出発。まずは、向丘の光源寺の公園の大イチョウ。雨上がり…
0 いいね!菊坂のある谷と本郷台地を結ぶ急峻な鐙(あぶみ)坂。この坂を上っている途中、左手の細い路地を見ると、石段を下った奥になわとびを持った少女が笑いながら立っていた。そして次の瞬間、ふっ…
0 いいね!「建築設計事務所が引越してきます。只今、改修準備中。」こんな張り紙が、古びた建物の窓に。中はがらんとしていて、ヘルメットをかぶって何やら作業をしている様子が丸見え。なんだろうここ…
0 いいね!小石川の低地に住み、電気の力を借りない「脚力自転車」で文京区内を走り回っているので、本郷・お茶の水方面はお茶の水坂、壱岐坂、真砂坂が行く手を阻む。そこに朗報。B―ぐる本郷・湯島ル…
0 いいね!誰もが地域とゆるやかなつながりを持つことができる場をめざし、小石川植物園正門前近くの白山2丁目に「ワークスペースさきちゃんち」がオープンした。製本関係の工場だったスペースを改装し…
0 いいね!コロナ第7波で感染者が過去最大となりつつも、行動制限のない夏休みやお盆は3年ぶ…
観測史上最速と言われた梅雨明け(6/27)から3週間。酷暑から一転、梅雨に逆戻…
6月、梅雨といえば、アジサイ。まちかどで雨露にしっとり濡れたアジサイが美しい。…