JIBUNマガジン 文京区

2017年05月号 vol.22

記事タイトル一覧

フリマやマルシェにGO!

記事テーマ:イベント予告

外出が気持ちよい季節。5月は文京区内でフリーマーケットやマルシェが複数開催される。掘り出し物を見つけに出かけてみてはいかが?5/14(日)午前8時~午後3時、柳町小学校周辺で第33回文京青空ガレージセール。さまざまなお店が出店する小石川マルシェは5/14(日…

Takako-Oikawa Takako-Oikawa

〈子どもと☆いこいこ!〉②浜離宮恩賜庭園/お腹がすいた息子君と入った授乳室とは!?

記事テーマ:子どもと☆いこいこ!

第2回目は、中央区にある浜離宮恩賜庭園へ行こ行こ!してきました!!息子くんをベビーカーに乗せてのリポートです。浜離宮恩賜庭園は、徳川家将軍の庭園として1654年に造られた、都内にある庭園の中でも歴史ある由緒正しき庭園です。所在地、中央区汐留という場所は、都内…

Takako-Oikawa Takako-Oikawa

【ひと・教育】表現×教育で世界の先端の演劇教育を子どもたちに!文京区拠点の日本グローバル演劇教育協会(GLODEA)設立

記事テーマ:ひと

「1人、誰か座ってください」「その人からパワーを奪ってください」。ドイツの俳優でフォーラムシアターという演劇手法の第一人者、ウルリッヒ・マイヤー・ホーシュさんの指示に従い、ワークショップ参加者は自ら考えながら表現を工夫していた。2017年4月22日、一般社団…

Takako-Oikawa Takako-Oikawa

谷中→松本、お次はどこへ?自由人の喫茶ヤマベボッサ

記事テーマ:カフェ

昨年秋(2016年10月)、上野の美術館から千駄木への帰り道、上野桜木の喫茶「谷中ボッサ」に立ち寄った。その時、「谷中ボッサ」が松本に移転することを知った。ボッサの増田さんご夫婦とは、向丘、光源寺の「千成ほおずき市」出店者同士のつきあい。ほおずき市では、毎年…

inaba_yoko inaba_yoko

文京区の名坂(東京坂道ゆるラン)文京区の怪しげな淫祠まとめーおもしろいお地蔵さん

記事テーマ:文京区の名坂

巷では、なんでこうなるの?というように理解に苦しむお地蔵さんがいらっしゃいます。仏像は仏教信仰をもとに祀られるわけですが、仏教の教義に依らない民間信仰、民衆の想い・願いが詰まった祠(ほこら)が数多く存在します。それらは「淫祠」と呼ばれています。 散歩の…

Takako-Oikawa Takako-Oikawa

〈ささえる みまもる〉「ご近所のおばちゃん」が寄り添う/横浜のNPO法人さくらんぼ

記事テーマ:ささえる みまもる

横浜市瀬谷区は、市の西端にある「郊外」のまち。合計特殊出生率は市内でも高い方だそうだ。ここで親子のつどいのひろばや保育園などの子育て支援拠点を複数展開しているのが、NPO法人さくらんぼ。ここの理事長が「やり手」だと聞きつけて、訪ねてみた。 相鉄線三ツ境駅に…

Takako-Oikawa Takako-Oikawa

バックナンバー(もっと見る)

2023年05月号 vol.94

NHKの朝ドラ「らんまん」の主人公のモデルは日本植物学の父と言われる牧野富太郎…

2023年04月号 vol.93

東京の桜の花の満開は早すぎたものの、チューリップなどの春の草花もハナミズキなど…

2023年03月号 vol.92

記録的な早さで東京の桜が開花しました。文京花の五大まつりの一つ「文京さくらまつ…