2019年11月号 vol.52
10月、11月は本をテーマにしたイベント、アートなイベント、色とりどりなイ...
シニア世代による絵本の読み聞かせ 「文京区にはさまざまな子育てサークルがあって、たくさんの若い人が活動しているのですね!」――小さな子どもと、そのパパやママが集まったイベント...
0 いいね!「ツチノコ広場」は、子育て中のママたちが、子どもの預り合いから季節のイベントまで、「ご近所さんとつながろう」を合言葉に子育ての仲間づくりを目指す集まり。社会福祉協議会の「ふれ...
0 いいね!文京区内には今、子育てサークルが次々と誕生している。1月29日に開かれた「まちの子育て交流ひろば」には乳幼児連れの世帯が続々と集まってきていた。その中の一つ「ワラビー」という...
0 いいね!マンボ講座、バイオリン演奏、ピザづくり、万華鏡づくり、華道や茶道の体験に野菜丸かじり・・・一体なんのイベントかと思わせる。チャリティ古本市あり、世界の絵本の展示あり、外国の言...
0 いいね!「物語は不連続なほどおもしろい」 と、映画づくりの巨匠が言ったらしい。「めちゃくちゃなものを1つにつなぐとドラマティックなものにできるよ」と、映像制作会社イグジットフィルム代...
0 いいね!「これが筋肉、これが背骨。だしを取るのにいいのは筋肉。おいしいよ。食べてみる?」「ううん」千石駅にほど近い「文京子育て不動産」の前で、子どもたちが熱心に小さな干し魚を解体して...
0 いいね!「芸工展2019」。スタート半月前の9月15日(日)、マップが受け取れるというので、谷中2丁目「あかじ坂」にある「ギャラリーTEN」を訪れた。中に入ると10人ほどのスタッフや...
0 いいね!私事で恐縮ですが……、洗濯機が壊れました。洗濯機を購入したのは約15年前、天命なのは間違いないでしょう。むしろここまでよく頑張ってくれたと労いたい気持ちでいっぱいです。 さて...
0 いいね!羽の模様も精巧なチョウチョ型のトレーシングペーパーを手のひらに乗せてみる。すると・・・羽が動いて丸まった。まるでチョウが飛び立とうとしているように! 「紙と対話しているみたい...
0 いいね!突然ですが、問題です。次の単語に共通することは何でしょう。東京デイズニーランド、東京ドイツ村、東京国際大学、東京歯科大学。答えはいずれも「東京」とは名前がついているものの、東...
0 いいね!4月のJIBUNマガジンで、桜で桃色に染まる神田川のほとりの3階建てのビール醸造所にて、文京初のクラフトビールで「まちづくり」をめざす「カンパイ!ブルーイング」の荒井祥郎さん...
0 いいね!長い工事を経て、本駒込6丁目の六義公園がこのほど改装オープンした。大小の遊具や芝生広場、ジャブジャブ池もでき、大勢の親子でにぎわう。その一角に、竹とんぼやコマなどの昔遊び、手...
0 いいね!ぱちぱちぱちぱち、バチバチバチッ!シュー、ぱらぱらぱらぱらヒュー・・・・・ドーン「キャー、きれいーっ!」「わー、すげーすげーすげー」。隣や後ろで歓声があがる。夏の夜の花火に心...
0 いいね!木型を使って作った木の葉の板チョコ、薪のようなトリュフ。木を感じさせるこだわりのチョコレート店「DRYADES(ドリュアデス)」が文京区西片に2019年1月にオープンした。福...
0 いいね!ビーグル犬のキャラクターが描かれ、子どもたちには「ワンワンバス」と親しまれている文京区のコミュニティバス「B-ぐる(ビーグル)」。このバスには、神出鬼没な専属の応援部隊がある...
0 いいね!「まちと出会い、ひとと出会うことが、そもそも、芸工展の原点だなぁ」 「企画として定期的にまちを巡る方法、どうしてもっと早く思いつかなかったのだろう」 毎年秋に谷根千で開催され...
0 いいね!春真っ盛りの今は、「つつじまつり」で賑わう根津神社。その表参道である藍染大通りは、毎週日曜、歩行者天国となり、子どもたちの遊び場として賑わっている。9月の根津神社例大祭を始め...
0 いいね!根津に、4人の学生さんが住む古民家シェアハウスで、ギャラリーやイベントスペースとしても使える「ねづくりや」ができた。「まちライブラリー」のひとつにもなっていて、毎週金曜日に「...
0 いいね!地域から新たに「面白い価値」と「ファンづくり」をプロデュースしてきた我楽田工房(文京区関口1丁目)では、隣接するコワーキングスペース「我楽田長屋」の入居者を募集中だ。多才なス...
0 いいね!4年に1度の統一地方選挙。文京区では区長選と区議選が21日に行われる。でも誰に投票しよう、情報がない、とお困りの方へ、お助けサイトが登場した。区民有志による「みらくるネット(...
0 いいね!文京区千駄木5丁目にある旧安田楠雄邸庭園は、大正8年に藤田好三郎によって建てられ、同12年に安田財閥の創始者、安田善次郎の娘婿の善四郎が購入、以降、安田家の人々が長年にわたっ...
0 いいね!文京区で醸造される文京区初のクラフトビール(地ビール)がまもなく誕生する(税法上は発泡酒区分)。満開の桜で桃色に染まる神田川のほとり。木の壁が目を引く細い3階建ての建物がビー...
0 いいね!文京区内のお花見スポットを特集します。区内全域の網羅はできませんが、JIBUN特派員が穴場を含め紹介します。(写真は過去のものです)◆播磨坂まずは文京花の五大まつりの一つ、文...
0 いいね!10月、11月は本をテーマにしたイベント、アートなイベント、色とりどりなイ...
暑さ寒さも彼岸まで、のはずが、10月に入っても気温が高い日が続いています。...
おかげさまでJIBUNマガジンも創刊4年、50号を迎えました。読み手も書き...