2023年05月号 vol.94
NHKの朝ドラ「らんまん」の主人公のモデルは日本植物学の父と言われる牧野富太郎…
昨年(2015年)5月末に惜しまれつつ閉店したTipsy’sの後、しばらくそのままになっていた場所に、1月19日(火)新進気鋭のオーナーシェフ渡部敏毅さんのお店InBosco(イ…
0 いいね!たいへんユニークなカフェが、2月23日に界隈に開店しました。春日通りから茗荷谷三原堂の筋を曲がって、竹早公園を過ぎた右側、一般住宅を改装したカフェで外からはあまり目立ちませんが看…
0 いいね!茗荷坂を降って深光寺の上り口の向かいに昨年(2022年)11月4日に開店した「こだわり食品と手作り惣菜のお店」です。拓殖大学東門横の小さな茗荷畑、「茗荷谷発祥の地」の看板の反対側…
0 いいね!千石3丁目交差点から千川通り(プラタナス通りというらしい)を大塚方面へ90メートルほど。2ヶ月前の10月22日にオープンしたばかりのパン屋さん、名前は『MA T I N』M A …
0 いいね!駅前の交番を窪町小学校へ向かい、小学校の一つ手前の道を右折して50メートルほど行った右側に新しくオープンした(12月1日プレオープン)24時間フィットネスクラブです。ecreaシ…
0 いいね!湯立坂を下って窪町東公園の信号から千川通りを右へ曲がり2本目の角から2軒目、クロネコ配送センターの並びに2022年5月に開店したヨーグルト専門店「milkygreek」は、名前の…
0 いいね!先月(11月)1日にオープンしたばかりの「熟成本鮪専門店」、鮪幸です。 播磨坂の途中、パティスリー・レセンシェルのお隣り、以前L A S A T Aがあった場所です。お店の売り…
0 いいね!一時期と比べて減ってきているとは言え、界隈で通りの目立つところにあった店舗が閉店するとその後に入るのは美容室(ヘアサロン)、と言うのが通り相場でした。SALONMARLさんは、今…
0 いいね!長い間、この界隈を歩いて一通り分かっているつもりでいましたが、とんでもありませんでした。簸川神社を氷川坂へ向かう路地の一画にあるのが「加島典子芸術記念館」。散歩の途中、偶然一軒の…
0 いいね!播磨坂の途中、以前カフェ、ガレドリヨンがあった場所にもうすぐオープンするのがお花屋さん「ミュール(mule)」。正式なグランドオープンは9月10日(土)、11日(日)。今はプレオ…
0 いいね!春日通りを挟んでお茶の水女子大学の反対側、大黒湯さんの手前、大塚三丁目バス停のまん前に6月23日(木)に開店したばかりのハンバーガー屋さんです。カウンター6席の可愛いお店ですが、…
0 いいね!茗荷谷からはだいぶ離れてしまいます。記憶の底のほうに沈んでいた子供の頃のこと、慣れ親しんでいた物や事柄を、ふとしたことがきっかけで「ワッと」思い出すことがあります。散歩の途中、駒…
0 いいね!界隈のお地蔵様マップを作成中です。界隈には名前のついた(通称)お地蔵様があちらこちらのお寺にあります。良くあるのが「子育て地蔵」、「延命地蔵」などですが、界隈にも林泉寺の「縛られ…
0 いいね!茗荷谷から離れて春日通りを新大塚も過ぎ、都電荒川線「向原」駅の手前にあるのが「アサヒ弓具KK」。散歩がてら池袋へ向かうと黄色い大きな看板が目に飛び込んできます。「アサヒ弓具」は1…
0 いいね!春日通りをはさんで小石川郵便局の斜め向かい、芳文堂書店の手前、新坂(徳川さん坂)に向かう角にあるのが「グルテンフリー・ベーカリーbiossa」です。この地に開業したのは2019年…
0 いいね!界隈から少々離れます。 植物園脇の御殿坂を登り、蓮華坂を降り(小石川台地を越えます)、白山通りを左折。京華女子中学・高等学校の向かいにある寂圓寺入口の隣に「名前の無い楽器屋さん…
0 いいね!駅から春日通りを渡って右手へ、最初の角を左折。和来路の先に昨年末オープンしたのが「フレンチ割烹 波羅蜜」です。昨年半ばに閉店した レゼールデカー(LesAiles des K)の…
0 いいね!茗荷谷界隈で洋食の「バンビ」と言えば、まず知らない人はいないでしょう。 「茗荷谷」と聞いて熱々の鉄板にのったハンバーグやボリューム満点のバンビスペシャルを思い出す方も多いかもし…
0 いいね!「ご近所 茗荷谷界隈」のフェイスブックのアカウントを立ち上げて初めて投稿したのが2014年の11月14日。7年経過しました。この間、界隈を紹介する地図を作って来ましたが、それも今…
0 いいね!駅から茗荷坂(仮称:風の通る道)を下り、拓殖大学の手前左側に曹洞宗 青龍山林泉寺の入口があります。駅から1分足らずのお寺です。5年ほど前に大きな工事が行われてすっかり見違えるよう…
0 いいね!茗荷谷界隈から少し離れて後楽園に近い富坂上。バス停の目の前にあるのがIENAです。 前を通るたびに「イエナって何の意味だろう?」とずっと気になっていたお店です。食パンから突き出…
0 いいね!NHKの朝ドラ「らんまん」の主人公のモデルは日本植物学の父と言われる牧野富太郎…
東京の桜の花の満開は早すぎたものの、チューリップなどの春の草花もハナミズキなど…
記録的な早さで東京の桜が開花しました。文京花の五大まつりの一つ「文京さくらまつ…