子育てサロンで仲間づくりや情報交換をしませんか――文京区内の各地域で開催される子育てサロンの多くが一堂に会するイベント「子育てサロン交流会」が6月12日(日)10時から、文京区春日の文京区民センター2階会議室で開かれる。子育てサロンの横のつながりを強化し、情報交換を目的に発足した「子育てサポート連絡会」として企画した初めてのイベントだ。各サロンの紹介のほか、バルーンアートや絵本の読み聞かせ、パパ同士の交流会などもある。

月1回の会合を開いている「子育てサポート連絡会」
仲間づくりを目的にお茶やおしゃべりしながら交流する「ふれあいいきいきサロン」は文京区社会福祉協議会がバックアップしており、現在高齢者向けや多世代向けを含め約130カ所あるが、そのうち、子どもや子育て中の親子向けに開かれているサロンをつなぐ「子育てサポート連絡会」が2015年12月に発足。月1回の会合を開くうち、広報やイベントなどを共同でやろうという話が持ち上がり、とりあえずはサロン同士の交流を目的に開くことになった。

「サロンゆるっと」では「りぷりんとフレンズ」の絵本読み聞かせも
本駒込の「こまじいのうち」で開かれている「ばびぶ☆ベビー」「キッズぱれっと」や、音羽の「ワラビー」、千石の「ツチノコ広場」「千石こじゃり」、小石川の「さきちゃんち」で開かれている「サロンゆるっと」、根津の「手ぬぐいこどもふく ちくちく」などのほか、保育園や幼稚園などで絵本読み聞かせ会をひらいている「りぷりんとフレンズ・文京」も参加する。当日は各サロンがブースを設け、チラシなどを配布するほか、たとえば「ちくちく」はメンバーが手作りした服を着たり「実演」したりすることも検討。「ワラビー」や「千石こじゃり」はパパが主宰しており、バルーンアートはお手の物。パパトークも実施する。「パパが来やすいように」、持ち寄りでちょい飲みも可ということに。近くにコンビニもあるので、一缶買って来てみてもいいのではないだろうか。

開催は10:00~11:30で、茶菓子の用意もある。東洋大学や東京こども専門学校から学生ボランティアが来る予定だ。参加費1家族100円。問い合わせは文京区社会福祉協議会・市民活動支援係(03-3812-3043)へ。
読者コメント